Hello〜
「最近毎日何しとるの?」と質問されて返事に困る小寺です。
特別なことはしてなく、普通に生きてるので聞かないでください(笑)
前回までに選考についての記事を書いているので、是非チェックしてみてください。
今回は番外編ということで2回選考を受けた私の変化について書きます。
Oneを受ける人は初めての人が多いと思いますが、複数回受けている人も中にはいるのではないでしょうか?
私は後者です。
実は12回目、13回目を受けています。
One project teamの方は変化についても見ていると思います。
なので、複数回受けている人向けに、私なりの意見を変わったこと、変わらないことを中心に書いていきます。
変わったこと
12回目の選考→13回目の選考
・目標(夢)が明確化した。
・変わるために行動した。
これだけです。
12回目の時、特に目標もなく、将来に対して熱量もなく、ただ毎日起きて、仕事して、寝るという生活でした。
エントリー時、夢が書けなくて、「夢はありません」と書き提出しました。
それだけではありません。
「人生最大のactionは?」
この質問に対しても
「留学することが人生最大のactionです。」
としか答えられませんでした。
これを見る限り、やる気ない人間ですよね。(笑)
今までの生き方を見直さねば…
こんなつまらない人間はだめだーーー!
って思い、忙しさを理由に何も行動しなかった自分を変え、やりたい事を色々やるように行動しました。
それまでの私は趣味もないし、予定がなければ休みの日は1日家から出ない事も多々ありました。
本当につまらないですね(笑)
そこから自分の好きな事をやったり、知ってる人に話を聞いたりしました。
やりたいな〜って思っても実際やると違ったり、理想と現実のギャップがあったり…
迷いはありますが、何もしずに悩んでも答えはでないので、行動してから決めるようにしていました。
そのうち目標も見えてきて、13回目のエントリー時には夢について書けました。
語れるほど書けませんでしたが、「これ!」っていう目標は書けました。
変わらないこと
12回目の選考→13回目選考
・海外に行きたいという気持ち
これだけです。
海外に何故行きたいか、という根本的なところは変わらず持ち続けていました。
変わったこと、変わらなかったことを書きましたが如何でしたか?
変わる1歩は大きくなくてもいいけど、踏み出さなければ何も変わりません。
一緒に頑張りましょう(^O^)
Bye〜
フォローや質問等はお気軽にどうぞ
お待ちしております💐