Hello〜
ハマってしまうと、とことんハマる小寺です。
「インターンシップ」という映画が面白く、毎日DVDを観ています(笑)
Googleにインターンシップに行くという、面白い話なのでコメディが好きな方は是非!!!!!
前回の記事から引き続きOne projectの選考について書いていきます。
①書類提出
仮エントリー後、該当項目に回答し提出します。
・行きたい国
・留学理由
・成し遂げたい夢
・下克上のために必要なこと(ここはその都度変わると思います)
上記について書きました!
私は文章を書くのが苦手なので、伝えたいことを詰め込みましたが、長文ではなかったです。
現状の自分→将来どうなりたいか→その為に何をするか等を意識して書きました。
②1次面接
提出した書類についてや留学について質問がありました。
緊張しすぎて、何を質問されたか詳しくは覚えていませんが、答えられるように準備をしていました。
これを見せながら話す予定でしたが、見せるタイミングが分からず、質問された時にちらっと見るくらいしか使わなかったです。
でも緊張すると伝えたいことを100%伝えれないと思うので、作って良かったと思います。
③2次面接
自分の中で1番てこずりました。(笑)
事前に「oneとしてどんなプロモーションをするかを考えてください。」と課題がありました。
もちろんプロモーションは考えていましたが、「あなたが何故oneに選ばれるか?」という質問で止まってしまいました。
私しかできないことってなに?????
という感じで、
終わった時は「落ちたな…」という感覚でした。
「結果は1週間ほどで連絡します」と仰っていたので、毎日祈る思いでした(笑)
④代表面接
変化球の質問がくると、歴代のoneの方のブログに書いてあり、構えていました。
緊張はしましたが、思っていた以上に話しやすく、安心感がありました。
変化球の質問はすぐに答えられませんでした。
たしか、「自分の性格を食べ物で例えるなら」だったかな?
間違ってたらごめんなさい。
自分のメモに答えしか書いてないので…
多分、何故そう考えるかを見てると思います。
⑤追加資料提出
面接後、すぐにメールがきて、追加資料を提出しました。
・字は丁寧に書く
・独自性をだす
・色をつける
これを意識しました。
依頼メールを受け取ってすぐに取り掛かるのが本来ですが、期限の前日にだしました。(1番悔やんだ)
⑥追加面談
追加で提出した資料を中心に質問を受けましたが、Oneにもしなったら、という話もありました。
2回目の追加面談で、結果発表を受けました。
その後、留学時期やお金、滞在都市等細かい話をしました。
一連の流れを書きましたが、これが模範解答というものはありません。
留学したい気持ちと準備は大事です。
留学したいのはなぜか、今後どうなりたいのか、自分が面接で最大限力を発揮する為にはどんな準備をすべきか。
あとは自分を知ること、向き合うことが大事なんではないでしょうか?
One projectは飾らず、過去の栄光もいりません。
あくまで今と未来を見ましょう!!!
因みに、口から心臓が飛び出るくらい緊張したり、合否通知のメールを何度も確認したり…これ普通の現象ですか?(笑)
って思いましたが、
普通だと思います。
なので、同じ状況の方、大丈夫です。
思いっきりやり切りましょう!!!!!
いかがだったでしょうか?
ほとんど質問を覚えておらず、すみません。
何かお役に立てればと思います。
Bye〜
フォローや質問等は気軽にどうぞ
お待ちしております💐