こんばんは!イギリスOneのさわです🐣
今回のお題なのですが渡航前に頂いていて、ある程度渡航前に書いていた記事なのですが…
更新するのを普通に忘れておりました☺︎☺︎
ので渡航後ですが今更新します(笑)
今回は出発真近の私の考える(考えていた)
”イギリス留学 4つのいろは” をお伝えします!
①イギリス留学に向いている人
②イギリス留学に向いていない人
③仕事について
④覚えておくべき単語や文法
の4本立て! どうぞお付き合い下さい。
①イギリス留学に向いている人
英語を学びたい! 留学したい!となった時、候補の国って本当にたくさんありますよね…。
私は高校生くらいから何故か留学に行くならイギリス!という想いが強くて、
成長するにつれより具体的に、One projectに応募する頃にはかなり気持ちが固まっていたので
ほとんどイギリスの一択でした。
なので国を決める上でこの国は自分に向いてるか・向いていないか等は調べた訳でも、
それに沿って決めた訳でもないのですが
(でも自分にはイギリスが向いているというか順応できる根拠のない自信はあります😆)
個人的見解でイギリス留学に向いている人を考えました。
・イギリスやイギリスに関連するものが好き!
行ってみたい!という気持ちがある人
月並みですね。月並みですがとても大切なことだと思います。
留学って真面目に勉強する気がある人なら必ずスランプを経験するでしょうし、異文化の中で気持ちがついていかない時もあると思います。
そんな時にやっぱり居る場所や、それに関連するものが好きだったり、国内に行きたい場所があれば
頑張ろうってモチベーションに繋がると思うのです🌱
イギリス紳士好き、紅茶好き、ビスケット好き、ハリポタファン、最高だと思います。
・お堅いのが嫌いじゃない人
イギリスは日本と似ていて、マナーや人との距離感を大切にするそうです。
話すときにも Excuse meや ~please? が多い、メールは回りくどいくらい丁寧、など言われていてよく言われている国民性が出ているなぁと感じます。
②逆に向いてないかも?な人
・夏!太陽!海!な人🏄♂️
時期にもよると思うのですがイギリス本当にお天気変わりやすいですし、
今の時期日本は半袖でも大丈夫なくらい暖かく穏やかな気候ですが
イギリスさんはまだまだ寒いですし、お日様とこんにちは出来ないこともあります。
リゾート地みたいなお天気じゃないと嫌だったりやっていけない人がイギリスに来ると少し大変かもしれません(笑)
あと夏もすごく気温も上がるわけでは無く(去年は例外)、比較的短いそうです。
あとパリピにも向いてないかもしれないです 笑
・回りくどかったり、かしこまった事が嫌いな人
礼節を重んじる文化で、今のところ出会ったイギリス人は皆ユーモアは好きだけれどrudeにならないようにはしている印象です。
それにこちらが丁寧だと向こうもすごくしっかり返してくれます。
フレンドリーでないという訳ではないのですが、割と日本と近い感覚を持つ方が多いと思うので
留学生活ではっちゃけた遊びをしたい方にはイギリスよりも他国を私はお勧めします。
③仕事について
社会人留学となると休職か退職、いずれを選んでから来ることになると思います。
私の場合は後者ですので、日本に帰ったらまたお仕事を探します。
大切なのは両者選べる環境にあるならどちらが良いかよく考えることかなと思います。
休職扱いにしてくれるならとりあえずしてもらっておこうと思うならそれでよし。
帰れる場所があるってすごく有難いことだと思います🙆♀️
逆にまた少し違う職に就きたかったり、なあなあになるのが嫌ならば一区切りつけても良いと思います。
私はすごく恵まれた環境でお仕事させていただいてましたが、
留学の気持ちも固まっていましたしいずれ違う働き方をしたいと思っていたので退職しました。
そもそも休職という選択肢もなかったので。
でも採用してくれた上司に
帰ってきてまた仕事を探すようなら戻ってきてもいいんだからね、
と言っていただけてすごく嬉しかったのを覚えています☺︎
上司にも先輩にも恵まれて、お仕事面はポンコツでしたが退職するのが本当に寂しかったです!
当時は不安にもなりましたし、これからまた社会復帰出来るか心配になることもありますが(笑)
それでもその時々でやるべき事をきちんとして、ある程度の目標や方向性を定めて居ればあとはなんとでもなると思っています。
Take it easy. 🥺 でもしっかりきっちり人生設計している人には憧れますし、尊敬しかありません✨
留学については気負いすぎず自分の性格や考え方に合わせて仕事も含めたライフスタイルを決めてもらえればと思います◎
④覚えておくべき単語や文法
なんだろう…。これ留学前も考えたのですが中々思いつかず…。
でも来てから思うのは、生活に必要な単語 でしょうか?
入国からお家につくまで、ついてからも、話せたり単語を知っているとスムーズにいったり自分の不安も減るのでは🙋🏻♀️
文法はあまりはっきりと言えませんが、私のイギリス人の先生はよく過去完了使いますね。
あと仮定法とか。
文法についてわからなくて質問しても返ってくるのは
英語の品詞を含んだ返答がもちろん英語で返ってくるので
品詞についても覚えておければベストだと思います。
私はクラスで動詞の形について答える時に過去完了とか英語で言えなくってその日は苦労しました😅
結論生活に必要な基本的語彙と文法もわかればわかるだけ望ましい。
という当たり前すぎる答えですが、、、
文法重視の日本の勉強スタイルは批判されがちですし、実際私も
他国の生徒に比べて話すのが苦手なのは感じていますが
話すのは苦手でも文法知識に助けられて乗り切れることもあるので覚えていて損は絶対にないです!✨✨✨
ざっくりですがイギリス留学のいろは、について書いてみました◎
それではまた🍀🍀🍀
Instagram→ https://www.instagram.com/uk_8thone
Twitter→ https://twitter.com/UK_8thOne