Aloha〜🌺 Hatsueです😉
ハワイといえば、「ウクレレ」✨
今日は、この「ウクレレ」の魅力をたっぷりご紹介したいと思います〜🎶
🎶「ウクレレ」のはじまり🎶
19世紀後半、ハワイ王国はサトウキビ畑の労働者として世界各国から移民を受け入れていました。
ポルトガルからの移民の中に楽器職人がおり、彼らが母国の楽器「ブラギーニャ」をハワイの木材「コア」で作ったのがはじまりとされています。
だから形もそっくりなんですね!
これを記念して、職人たちがハワイに到着した日「8月23日」を「ウクレレの日」として祝っています。
🎶「ウクレレ」という名前の由来🎶
いろいろ調べていくと、諸説あるらしいですね。。
ポルトガルの楽器職人が作った当時は、「ウクレレ」という名前はありませんでした。
一つの説は、ハワイアンが「ウクレレ」を弾く人を見て、その様子から「飛び跳ねる蚤(ノミ)」、「UKU(蚤)」「LELE(飛ぶ)」と呼んだという説。
もう一つの説は、ハワイ王朝最後の女王リリウオカラニの説。
「UKU」には「贈り物、支払い」、そして「LELE」には「やって来る」という意味もあるようで、これを合わせて「やってきた贈り物」と呼んだという解釈。
ポルトガルからやってきたハワイへの贈り物、という意味なんでしょうか。素敵な解釈ですよね✨
🎶「ウクレレ」の種類🎶
「ウクレレ」は、ボディの大きさやフォルムの形の違いで、響きや音域が変わってきます。
基本となる「ウクレレ」の種類を紹介します!
○大きさ○
「ソプラノ」
初心者向けで、最もよく知られている「ウクレレ」。
手の小さい方にも弾きやすいサイズ。
ハワイアンソングの伴奏によく使われます。
「ソプラノ・ロングネック」
「ソプラノ」のボディサイズに「コンサート(アルト)」のネックを組み合わせた特殊なサイズ。
「ソプラノ」とどう違うのかというと!
ネックの長さが長い分、音域が広がるので、伴奏はもちろんソロパートも弾くことができるのです。
それにネックのフラット(幅)が広くなるので、「ソプラノ」に比べてがコードが押さえやすい、というメリットもあります!
「コンサート(アルト)」
「ソプラノ」サイズを一回り大きくした「ウクレレ」。
「ソプラノ」よりも深みがある音が出ます。
メロディーを弾くソロ・ウクレレを楽しみたい方は、これがオススメ。
また、ネックが長いので手が大きい方にもオススメです。
「コンサート・ロングネック」
「コンサート(アルト)」のボディサイズに「テナー」のネックを組み合わせた特殊なサイズ。
他のロングネックタイプと同じように、ネックが長い分、音域が広がります。
「テナー」は、ちょっと大きすぎる方にオススメ。
「テナー」
「コンサート」サイズを一回り大きくした「ウクレレ」。
ハワイでは、このサイズが定番のようです。
プロの「ウクレレ」奏者の多くが愛用しています。
ソロ・ウクレレを楽しみたい方にオススメです。
「テナー・ロングネック」
「テナー」のボディサイズに「バリトン」のネックを組み合わせた特殊なサイズ。
他のロングネックタイプと同じように、ネックが長い分、音域が広がります。
「バリトン」
「ウクレレ」の中で最も大きい「ウクレレ」。
主にアンサンブルの、低音部で弾かれることが多い。
弦のチューニングが、他の「ウクレレ」とは音が違います。
ギターと同じチューニングなので、小さなギターのような感覚。
○かたち○
大きく分けて2つの形があります。
左側が「スタンダード」と言われる、名前の通り標準の形。
ギターと似たくびれのある形が特徴。
右側のころんとしたフォルムは「パイナップル」と言われる形。
くびれが無い分ボディの容量が大きくなるので、また違う音色が楽しめます!
🎶おすすめのウクレレ奏者🎶
✨Eden Kai(イーデン・カイ)✨
「テラスハウス ハワイ」に出演していた鮎澤悠介こと、イーデン・カイさん!
ハワイでウクレレ奏者として活動されています!
カフェやイベントでミニコンサートをされていて、ハワイで何度か演奏を聴く機会がありました。
ウクレレの音色、とっても癒されるんですよ〜✨
✨Jake Shimabukuro(ジェイク・シマブクロ)✨
世界的に有名なウクレレ奏者といえばこの方!!
なんて偉そうに言っていますが、実はハワイに来るまで全然知りませんでした。。(失礼。。)
「え、だれ?」発言をして、友達にガチで呆れられる私。。
ホノルル出身のウクレレ奏者で、高校卒業後にデビューし、様々な賞を受賞。日本でもライブを行ったり、アルバムを発売。現在も世界を舞台に活躍をしている素晴らしいミュージシャンです!
「この値段でジェイクの演奏が聴けるなんて日本では絶対にない!!」と、友達に勧められ、コンサートに行ってきました!
Jake Shimabukuro concert @ Blue Note
私のウクレレの印象をガラリと変える本当に衝撃のコンサートでした!!
一本のウクレレから、こんな優しい音色から激しい情熱的な音色まで生み出すことができるんだ!!と、本当に聞き入ってしまう1時間半でした。
その後の私は、、
すぐに影響を受けてしまうタチなので、ウクレレを無料で教えてくれるウクレレ屋さんに行き、気分はもうウクレレ奏者。笑
衝動買いしてしまいそうな勢いでした。笑
ウクレレの音色で、ぜひハワイを感じてくださいね🎶
Mahalo〜🏝
その他、ちょこちょこ更新中 😛 😛
ストーリーやっと使い始めました、インスタグラム⇒https://www.instagram.com/hatsueshibata/
最近、写真も入れてつぶやいているTwitter⇒ https://twitter.com/hachi07210721