ども
Koheiです
本日のウォールペイントはこちらです。
シェアハウスはどうやって探すの?すぐに見つかるの?など、私が留学前に思っていた疑問を書いていきますね。
① 探す上でオススメのサイト
まずアイルランドで家を探す方法で1番目に紹介されるのが Daft.ie !!
希望の値段、場所などを記入すると、当てはまる家がでてきます。日本で、オンラインから物件を探す時と同じやり方です。希望の値段を選んで…. など。ちなみに僕はDaft.ie から家を見つけました。
右がサイトです→https://www.daft.ie/
次に Facebook
Facebook に アイルランドでの、家を探せるグループがいくつかあります。そのグループに入り、誰かがグループで“シェアルーム 何日〜空きあり”などと投稿していくので、そこにコメントする形です。アイルランドは、留学生のシェアハウスであれば、日本のように不動産屋等には通しません。多いのが、引っ越しする時に、自分自身で次の入居人を見つけてdepositを得るというやり方。なので、みんな投稿をして、次の人を必死で探していますね。
次に Mixbe
アイルランド在住、日本人コミュニティmixbe!このサイトの物件を押すと、日本人の方が物件を紹介しています。日本人同士なので、やりとりもスムーズですし、お金等でゴタゴタすることも少ないかなと思います。
こちらがサイトです→https://irl.mixb.net/
② 家を決める上で注意点
内見等も行かないといけないので、1カ月前から探し始めた方が良いと思います。家はサイトやFacebookに沢山掲載されてますが、正直、値段と家の広さ綺麗さが伴ってないのが事実です。何個か妥協しないと決めるのが難しいです。そして、必ず内見(ビューイング)に行くということ。写真と全く違った!なんてこともありますし、ハウスメイトの雰囲気なども、実際に見て決めた方が良いです。僕が大切にしていたのは、ハウスメイトのフレンドリーさ、家賃の価格、学校からの近さです。シェアルームに住むのであれば、部屋が汚いのは掃除すればなんとかなりますが、人間関係はさすがに難しいので、ルートメイトのフレンドリーさ、優しさ、が一番大事かなと思いますね。
ではこの辺で☺︎
Kohei