皆さんこんにちは!
そしてお久しぶりです笑笑
前回、次はオーストラリアのハロウィンについて書くと言っておきながら、ハロウィンは過ぎクリスマスも過ぎ年も越してしまいました笑すみません😂
早いものでブリスベンに来て4ヶ月が経ちました🙃
ほんとうにあっという間です!
ちなみにハロウィンは家で日本食パーティをして
クリスマスはホストファミリーの親戚の家があるメルボルンに1週間ほど滞在し、
年越しはサウスバンクで花火を見ながら過ごしました。
この4ヶ月の間に学校では自分の素をさらけ出せる本当の友達に出会うことができ、今はお互いに将来の話をしてお互いいい刺激を貰っています。前回の留学でも前々回の留学でも出会えて良かったと思える友達に出会えてやっぱり人との出会いは素晴らしいな〜と思います。
4ヶ月通った学校はあと1週間で終わりで、
その後は幼稚園へインターンシップに行きます!!
私の本題はこれです!!
少し不安で少し楽しみです笑
それと同時に今のホームステイ先からシェアハウスに移ります。
元々は今のお家に最後まで居る予定でしたが、お父さんの仕事の関係で海外に家族で転勤するので、動くことになりました!
可愛い可愛い子供たちともあと少しでお別れです😭😭
しかし、シェアハウスに移るにあたって、オージーのサイトでシェアハウスを探したり、内見に行って必要な情報を聞いたり、メールでのやり取りで契約書を書いたり、初めての事を英語で出来たことは凄く良い経験だなと思います!
シェアハウスに移ると、今まではホストマザーが作ってくれていた夕食も何もかも自分でしなければならないので少し不安ですが、何事もいい経験です!頑張ります!
ここに暮らしていると色んな人がいて色んな生き方があって人生楽しんでる人ってこんなにも居るんだなと実感します。
周りに流されず、自分の人生で、やりたいことは何か、死ぬ直前にこれだけは後悔したくない事は何か、ワクワクすることは何か、自分の心にもう一度聞いて、行動して、成し遂げたいなと改めて感じています。
日本の良さもあるけれど、全てにおいて(特に経済や教育やその他の技術)日本が1番だと思い続けるのは危険だと思います。今はネットや色んな所で本当に多くの情報を得ることが出来ますが、聞いたこと、調べたことより、自分が見たものが全てです。ニュースで得る情報も全てが正しい訳ではないと思います。いつも自分の中で疑問を持ちながら過ごすべきだと私は思います。
特にこれから”先生”になる人こそ、色んな世界をみて、新しい経験をして、挑戦して失敗していくことで自分の引き出しを増やす事が出来るのではないかと思います。
自分が経験していないことは子どもには伝えられないし、逆に自分の経験は子どもに伝えることが出来ます。私は将来、
少なくとも私が見たこと経験したこと、沢山の生き方があることを子ども達に伝えたいです。
大学を卒業して新卒で就職する、それが日本の常識ですが、ここには30代でも新しい事を学びに来ている人もいるし、内定を蹴ってやりたい事に突っ走ろうとしている人もいます。世界を見てみればもっと色んな生き方があって、自分の人生の正解は自分でしか決められないし、自分でしか変えられません。もっと自由に自分らしく生きられるような日本になれば明るいなと私は思います。
とっても長くなりました。
ここまで読んで下さってありがとうございます😊
いつもここを自分の考えを整理する場にしてしまっていますが、もっとオーストラリアの色んな情報を書けるように頑張ります💪🏻
最後まで読んで下さりありがとうございました。
良い週末をお過ごし下さい😊