🎃
ある日街を歩いていたらイチゴが落ちていました。👀
大きなミニトマトくらいのサイズでした。🍓
ワーホリや留学が決まって、
膨らむ希望に比例して
重く生々しい書類の手続きも待ち構えているんですよね。
ワーホリのような長期滞在のとき、
住民票の手続きは?https://ryugaku-gear.com/2019/01/anan/80516
とか
国民年金ってどうなるんだろう?https://ryugaku-gear.com/2019/01/anan/80543
という疑問について書いてきました。🤒
今回は、海外渡航中、
日本でかかる住民税
について書いていきます!
🤡
社会人2年目から、前年度の所得に応じてかかる住民税。
(学生の場合も所得によりますが、今回は社会人の場合です)
前回の記事にもあるように、https://ryugaku-gear.com/2019/01/anan/80516
住民票を残して渡航すると、海外にいたとしても
住民税は支払い続けなければいけません。💄
もし住民票を抜いた場合、
住民税を払う義務がなくなります。
ですがこれにはトリックがあり、、👀
私は海外渡航中の今も、
前年度の所得があったA市に
毎期 住民税を払っています。😓
それはなぜかというと、、