はじめまして。
12月から約1ヶ月イギリスに語学留学してから
イスラエルの大学に留学する青山です。
無事ホームステイ先に到着し学校の初日を迎えたのですが
私にとって最初の試練は「道に迷わず学校につける」かでした。
OysterCardとホストファミリーが書いてくれた地図を手にいざ出発!
ずっと握りしめていたので2日でくしゃくしゃに笑
ホームステイ先から学校までは徒歩とバスを合わせて40分!
基本的に朝や夕方など通勤時間は、「何分おき」というかたちなので
あまり決まった時間には来ません。
なので、遅れているかの判別が難しいです笑
(最初の頃は50分待ったこともあります笑)
バスのなかでも、歩いている時でも
左手に紙のマップ、右手にiphoneのグーグルマップで
乗ったバスが間違っていないかチェック、、、
いかにも「ド素人です」感満載なのに
なぜか最初の3日間で3人に逆に道を尋ねられることに、、笑
そんな現地人っぽく見えるのかな笑
無事降りて、後は徒歩のみ!
学校に行くには歩道橋を渡らないとなので
初めてだと地味に怖い、、、
かならずと言っていいほど通っている時に下を電車が通過します笑
初日は1時間ぐらいかけて到着!
慣れると30分とかでも着けるようになりました♪
【番外編】
ちなみに私は歩道橋が嫌いなので
別の道を探し、地下道を通る行き方を試したのですが
地下道は地下道でやたら天井が低い、、!
「(身長低い私が言うのもあれだけど)なんかぶつかりそうだな〜」
なんてのんきに思いながら渡ったたら背後からものすごい音が。
トラックが天井にぶつかり立ち往生に。
結局、歩道橋のほうを使うことにしました笑