moi!♡
こんにちは、しおりです☺
私はハワイOneとしてハワイ留学に行かせていただきました。
1番好きな国はフィンランドな私。
実はハワイ留学前に少しだけ不安に感じていたことがあったのです。
それは北欧が好きすぎる私、ハワイが好きになれるのか。という点。
今回は私が渡航前に抱いていたハワイのイメージと実際に行って感じたギャップ、
フィンランドとの共通点だなと感じたところについて、
その場にいるとその場所に染まりやすいので(笑) 日本に帰国して少し経った今振り返ろうと思います( `ー´)ノ
北欧好きな私のハワイのイメージ
✔暑い
✔みんな馴れ馴れしい
✔きゃぴきゃぴ系の人がわんさかいる
✔ザ!!リゾート地
✔海、ビーチ
✔きれい
✔アメリカ、体に悪い食べ物もたくさんある
こんな感じでした。暑いや海やビーチは好きなので全然心配していませんでしたが、(実際のハワイは日本より湿気が少ないので嫌な暑さはなく日本の夏を経験してから来た人はみんな日本の方が暑い!!と口をそろえて言っていました。夏のハワイは北欧好きな人にとってもとっっても過ごしやすいです)
不安だったのはみんなが嫌な意味でなれなれしく接してくるのではないかという点でした。
フィンランドや北欧の人ってとてもシャイなんです。電車で横に座ってきたら心の中で(私のパーソナルスペース、、入らないで)とか思う人も多いそう。でも観光本を開けばみんな声をかけてくれて観光客のことも助けてくれます。この距離感が私は大好きです。
でもハワイの私のイメージは真逆でみんなずけずけ心に入ってくるのではないかと思っていました。
3か月で感じたハワイ、、。
予想は大外れ。全然違いました。
フィンランドに比べると比じゃないくらいフレンドリーですがとても心地の良いフレンドリーでした。
とてもリラックスしたフレンドリーでした。
例えばバスを待っているとき。(ハワイはバスが時間通りに来ないことなんて普通)
なんでばすこんなにこないの?!って少しずつイライラしてくることがありますよね。
日本でもフィンランドでもそれらを口にすることはあまりありません。でもハワイはみんな思ったことをため込まずにすぐ口に出します。
バス来ないね~。や外国人である私に安心させてくれようとよくあることだからリラックスして待とう~。と声かけてくれたりバスくるまでの間今日あった面白いこと聞いてくれない?とか話してくれます。
音楽聞きながら本読んでほかの誰とも目を合わせない人にはみんなちゃんと察して話しかけません。
独り言をつぶやいている人はいますが。
自分も相手もストレスを溜めない、リラックスな空間がそこには生まれます。
バスの話、他には乗った時にもともと乗っていたほかの乗客に今日天気いいねと話していたりします。
私は初めこのひとたち友達なんだとか思っていました。でもそれにしてはバス乗っている人みんな友達?と感じたりすることもありました。
はじめは私はどことなくそわそわしていたのか話しかけられることはありませんでしたが、1か月たったころから時々話しかけられるようになりました。そのときこれは友達に話しかけているんじゃなくて自分が思ったことを誰かに伝えたいから言っているんだと気づきました。もちろん愚痴のようなことを言っている人もいますがそれを受け止める人もいるわけです。
天気いいねなんてはなしかけられたらそれだけでハッピーです。深い意味がないのが分かっているから話しかけられてもうわとか思うことなくスムーズに聞き入れることができます。
自分も帰国するまでに知らない人にバスで話しかけなきゃと思い話してみたことが何回かあります。
普通におはようとか今日のバス人多いねとか、あそこのパンケーキ食べたことある?とか。。
もちろん話しかけていいよオーラ出している人にしかはなしていません。
みんな元から知っているみたいに話してくれます。
これでも思いました。
自分も相手もストレスを溜めない、リラックスな空間がそこには生まれます。
バスに限ったことではなくコーヒー並んでる間とかもそうです。
スーパーでの話も一つ。
私は毎朝1/3に切ったバナナを凍らした物を作っておいて朝にほかのものと混ぜてスムージーにして飲んでいたのでバナナをよくスーパーで見ていました。ハワイのスーパーは重さ当たりや1本あたりで値段が表示されています。
バナナの場合は1本あたりで書いてあるので、私はバナナ置き場に置いてあるバナナのいろんな房から大きいものだけを見定めて買っていました(笑)ハワイのバナナは南国だけあって基本的に大きいのですがあるとき全部のバナナが小さくてバナナ売り場の前に立ち尽くしていました。
バナナ買いたいんだけどほかのスーパー回ろうかな、、でもバナナの為だけに行くのもな~とか考えていたのですが、そのとき同じように思ったであろうかたから、
「今日のバナナ小さすぎるわね、私は今日は買うのやめるわ」といきなり話しかけられました。
「まさにそれ思っていた。私もやめようかな」というと
「そうしなさい」と言われ過ぎ去っていきました。
このあといっかいバナナ売り場を離れたのですがやはりほかのスーパーより安いし1本だけ買って帰ろうと思い戻ったところ、
他の方から
「隣の○○ってスーパー今日バナナ同じ値段で大きかったよ」と話しかけられました。
「本当に?ありがとう!!そっちに今すぐ行く」と返すと
「僕も戻ることにするよ」と言っていました。
ここでも日本だともやもやしていることにも気づかないくらいの小さなことですが
さらっと自分の思いを口にすることで
自分も相手もストレスを溜めない、リラックスな空間がそこには生まれました。
話しかけられていると私は感じましたが、無視しても全然大丈夫なんです。
私の思っていること聞いてもいいし聞かなくてもいいわよくらいのスタンスでみんな発しています。
は?と思うことや今一人の時間入り込んでた~ってときであれば無視します。
とっても心地よいです。
ハワイは自分の意志や選択次第で、心から自分らしくリラックスして居られる場所でした。
みんな自分が好きな格好をします。
流行にとらわれることなく周りの目を気にする必要もありません。
タトゥーも日本ではあまり受け入れられませんがすごく器の小さな国だなとハワイにいる私は感じていました。
北欧好きな人はきっとハワイも好きになる?!
北欧とハワイの共通点についても書きたいと思います。