moi!♡
こんにちは、しおりです☺
今日のブログはハワイのスーパーと日本のスーパーの違いについて書こうと思います☺
私が初めにハワイのスーパーで戸惑ったのは価格表示。
日本って一個いくらみたいなスーパーが多くて普通ですよね。
だから初めてハワイのスーパーに行ったときえ、このチェリー安すぎ!とかこのキャベツ一玉8ドルもするの?
とか思っていました。
でもハワイのスーパーは
「LBあたりの値段」と
「1個当たりの値段」とふたつの価格表示があります。
LBも日本では使わないので戸惑いますが、
1LB=1パウンド=453.6g
です。 そうです。ハワイ含むアメリカは量り売りが基本。
だからこのキャベツ1玉79セントではなく1LB79セントです。
だいたいキャベツは1玉800g~1200g。
なのでLBにすると1.8~2.3くらい。0.79にそれらをかけた値段。
だからハワイのスーパーにはほぼ絶対はかりがおいてあります。
この量り売りのいいところは、、
自分で好きな量を買うことができること。そして悪いところを外すことができること。
日本にはあまりない感覚なのですが、キャベツを買うとき使わない外の葉やいらない部分をはずして買うことができます。
バナナをぱきっとわって少なくすることもできるし本当に無駄がなく買うことができるんです。
少しみにくいですがこれはOZと書いてありますね。
これはオンスと読みます。 1オンスは約28.35gです。そしてときどき飲み物にも使われていたりするのがややこしくて、
12オンスが約355ミリリットルです。
36オンスで約1リットル。
これも量り売りです。
日本と同じ一個当たりのものは
EA (each)と書かれています。
これはEACHと書かれているので一パックで売っています。
はずなのにでもなぜかこれをレジに持っていくとグラムをはかって1.7ドルで買えてしまった、、。(笑)
店員さんも時々わかってないことがあるんだなと思いました。(笑)
仕組みさえわかればとても使いやすくわかりやすいハワイのスーパーです。
ちなみに売っているものは日本とあまり変わりません。
日本のものもどんなに小さなスーパーでも売っています。
わさび油がなにかはわからないけど。(笑)
いろんな国の人が暮らすハワイ、さすがにいろんな国のものが売っています。
ちなみに日本のビールが安い。
12缶入りのキリンビールが約9ドル。
1缶約75セント。日本円で85円です。
ビール以外は高いです。
だいたいスーパーの物価は日本の1.5~2倍だなと感じます。
日本のものなど輸入物はもう少し高いなと思います。
どれだけ栄養あるもので安く過ごせるか、、。
課題ですね。
I swam with Shark!!🦈🦈 #hawaii#hawaiilife #hawaiibeautiful#northshore #haleiwa#haleiwatown #nature #ハワイ #ハワイライフ #無料留学 #ハワイ留学 #oneproject
Instagram Twitterやっています♡
更新しているのでみてください~☺
InstagramはこちらからGO👆 TwitterはこちらからGO👆
私のBLOGの記事一覧はこちらです👇