moi、こんにちは。
携帯が壊れてしまってちょっと(大分)ショックです。。不便!
今日は午前中、コーヒーの工場見学に行ってきたのでコーヒーの工場見学をシェアしたいと思います。
赤いパッケージとライオンのパッケージ。
私はコーヒーをちゃんと煎れるときはフィンランドのロバーツコーヒー、早く飲みたいときはネスカフェのネスプレッソ。
コーヒーは好きなのですが、お恥ずかしながら全く詳しくありません。
でもホームステイ先にはコーヒーのネスプレッソみたいな器械があって朝進めてくれるコーヒーがめちゃくちゃおいしくて
パッケージを見たら険しいライオンが。それから目に付くようになりABCストアに行っても、スーパーに行っても必ずコーヒーコーナーの大部分を占めているのがこのライオン君でした。
ホストマザーにこのライオン君のコーヒーとてもおいしい!というと家の近くに直営のカフェがありグッズを買うことも限定のフレーバーを買うこともできると教えてくれました。ガイドブックにも載っていてなんと工場見学もできるとのこと!これは行かなければと思いホームステイの友達と一緒に出向きました☺
外観はこんな感じです。カリヒという地区にあります。
私の家もカリヒ。もっと山側なのですがカリヒバレーというすべての道が行き止まりで終わってしまうようなカリヒに住んでいるものとしては本当にあるのか怪しかった(笑)
思わず立ち寄ってしまいたくなるような場所です。
工場見学は10:30から日本語のツアーが催行されています。
工場内に入るということで髪の毛をネットに入れ、サンダルの場合はサンダルカバー、眼鏡をかけていない場合は眼鏡、ひげがある人はマスクもして準備をします。
このような部屋からスタート!
コーヒー豆を見せてくれたりライオンコーヒーの歴史やハワイのコーヒー文化の歴史を詳しく教えてくれます。
ハワイにきたときはライオン君も凛々しいこの表情。
ハワイにきて40年間。性格もおおらかに、顔もおおらかに。レイもつけて。
工場内は撮影禁止ですが、コーヒー豆保管の場所から焙煎、香り付け、挽き、パッケージ詰めなどすべての工程を
仕事している人含めてとても近くで見学することができます。
最後にたどり着くのがここ。今までの歴代発売されたライオンコーヒーが展示されています。
おみやげにミニパッケージのライオンコーヒーとカフェで使える10%引きの件をいただくことができます。
所要時間約40分でした。
ほんとに丁寧に教えてくださり、工場の中を見学することができて素晴らしい時間を過ごすことができました。
カフェではコーヒーの試飲ができたりお土産を買うこともできます。
私は凛々しい方のライオン君(クラシックライオン)のコーヒーを買い、ステッカーとバッチをいただきました。
見学始まる前にも終わった後にもコーヒー買っちゃいました。
マクドナルドでもホテルでもだされているというこのコーヒー☺
工場見学をした後なら特別感もおいしさも10倍増しです。
コーヒー好きな人もライオン君よく見るなっていう人も是非工場見学行ってみてください!
Instagram Twitterやっています♡
更新しているのでみてください~☺
InstagramはこちらからGO👆 TwitterはこちらからGO👆
私のBLOGの記事一覧はこちらです👇