Hi Kahoです!
トップの画像はWiclowに行ったときの写真です!
この場所は「ギネス湖」って呼ばれていて、ギネスみたいに黒い湖って意味と、そのすぐそばにギネスさんのおうちがあってこの辺りの土地が全部ギネスさんのものだからそう呼ばれてるらしいです!
めっちゃ広いのに全部ギネスさんの土地だなんて・・・感動でした!
そして前回は「アイリッシュイングリッシュってどんなの?」について書きました!
今回は4か月アイルランドに滞在してみて、改めて日本にいる間にできる勉強やしておくべき勉強について書きたいと思います!
私がアイルランドにきてからこれ勉強しておいたらよかった~と思ったのは・・・
1.Vocabulary/Pronunciation
2.Listening
この2点です!
正直文法は学校の授業で英語のレベルごとに習うので、急いでしておかなくても、学校に通う方ならとりあえず心配しなくて大丈夫かなと思います!
まず1について!
とりえあえずVocabularyはたくさん知っておけば知っているほど今後の勉強が楽になると思います!し、知らない単語が一つでもあれば会話の中でそこにつまづいてしまったりするのでたくさん覚えておいて損はないです!
勉強の仕方としてはいろいろですが・・・
単語帳を持ってるならその単語を地道に覚えていくのもいいかなと思います!
けど私はそういう淡々と覚えていく方法向いてないので、参考になるかわかりませんが私の方法をとりあえず載せておきます!笑
1.本とか映画とか英語のニュースとかなんでもいいんですが、それを英語で見る/読む
2.わからない単語/イディオムなどがでてきたら調べる
3.そのときに同時に同義語・反義語もチェックする
4.メモに書き足していく
5.たまに見返す
です!笑
私的にはこの方法とても覚えやすいし、映画とかニュースとかで出てきた単語だと、場面や状況の流れで覚えられるので、頭にも入りやすいです!
この中で大事なのは、出てきた単語の同義語・反義語を同時にチェックすることかなと思います!
似てる意味って同時頭に入りやすいし、ついでにそれぞれの使い分けってどうしたらいいのかな?って調べたら実際使うときもちゃんとした使い方で使えます!
例えば・・・
実際の私の生活の中で「薬を塗る」って言いたかったんですけど、塗るってなんていうんだ?ていうのを調べたら
薬やクリームを塗ることは”apply”か”put”っていう単語で表現できます!
でも他にも塗るっていろいろ使いますよね・・・
ペンキとかをぬることは”paint”、色を塗ったりつけたりすることは”colour”、オイルとかスクラブをすり込んだりすることは”rub”、バターとかジャムを薄く塗ったりすることは”spread”を使います!
たった「塗る」の一言ですけどこれだけいろんな英単語と使い道があります!
こんな感じで関連させていくと覚えやすいし、単語だけ知っていても使い道を知らないとせっかく覚えた単語が活きてきません
正直私は高校生の時単語と意味を淡々と英単語帳で覚えていただけなので、単語を知っていても、実際使いたいときの使い方がわからなくて文章がめちゃくちゃで、なんとか伝わるとけどちょっと恥ずかしいなあって思います。
私はアプリのニュース(3分くらいの)を見て、調べてを繰り返してて、たった3分のニュースでもこれしてると結構時間かかります笑
めっちゃ地道な作業ですけど、次出てきたときは、「あ!あの時の単語だ!」って思い返しやすいですし、知ってる単語が増えてくるとスピードも上がってきます笑
ちなみに私が見てるニュースはSKY newsでアイルランドのチャンネルですたしか!アプリあります!
Live newsも見れるし、字幕もあったりするのでいいです!
そして、単語を調べたときは必ずPronunciationをチェック!
音声を聞いてどんな発音か一緒にチェックします。発音違うと単語知ってても、文法が正確でも伝わらないので大切だと思います!
でもなかなかこの勉強って難しいので、なにかいい案があれば私にも教えてください(笑)
次は2について!
これももう、とにかく聞きまくるしかないです笑
以前の私のブログで、映画を使って勉強する方法を載せてるのでそちらをよければご覧ください!
あとはPodcastがおすすめです!
私のおすすめアプリは”Luke’s ENGLISH Podcast”です!
イディオムとかの単語について英語で話してるので、リスニングと英単語の勉強が同時にできます!笑
See you soon 🙂
Kaho
リアルタイムでアイルランドでの留学生活を更新しています↓↓
instagram ☞ kh.419
twitter ☞ @kahosn1