moi!♡
こんにちは、しおりです(^^)
ICCHawaiiに入って一週間がたちました。
私は仕事でも生活でもなれるのに少し時間がかかる方なのでまだしっかりとHawaiiの生活に慣れてはいないと思うので
授業のペースや、自分なりのやり方がしっかりと分かっているわけではないのですが
1週間経って、、
授業前や授業後など、私の平日の過ごし方を振り返ってみます^^!
とりあえず学校がある日の一週間がどんな感じであったかというと
月曜日
学校初日。クラス分けのあと、午後の授業だったのでそれまで学校に近い海で少し寝たり同じく午後から学校が始まる友達と喋ったりしていました。
学校が終わりはプリペイド携帯SIMを買いに携帯ショップに行ってきました。
火曜日
朝少し学校に用事があったので早めに行って、終わってからは帰り次の日が休みのためホームフレンドと出向きました(^^)
水曜日は祝日でお休みだったので、、
木曜日
朝はハナウマ湾にシュノーケリングしに行き、
そのあとに学校に行って、学校が終わってからは同じくハワイoneのMikiさんとアラモアナセンターでお茶をしました🍵
金曜日
朝はワイキキに行ってサンダルを購入してからまだ少し学校まで時間があったので学校の近くのスーパーを散策しに行きました。
学校が終わってからはワイキキビーチのマイタイバーでDinnerに行って、少しウィンドーショッピングをして、、
授業が午後からだからと言ってほかの生活が充実しないことはありません。
朝の海に行くことができるし朝の観光客向けのアクティビティーに参加することもできます。
時間の使い方はほんとに自分次第ですが、
私は朝から予定がある日でも朝に少し英語の勉強をして、朝ご飯みんなと一緒に食べて喋り
でかけて帰ってきてからもごはんの時に喋るようにしています。
そして帰りのバスでブログの下書きをして帰ってから宿題や復習をして夜ご飯を食べることが多いです。
先週は結構祝日もあり、イベントが多かったですが
同じホームステイ先の友達と一緒に授業前や授業後を過ごすことが多かったです。
あまり安全とは言えないエリアに住んでいますがどこかで合流できたり会えたりすると危ない目に合う確率も
低くなるしみんなで協力しようということになりました。☺
あとは喋る練習や聞く練習になるかと思い、、、。
ICCHawaiiでの私のクラスはBeginnerなのですが、私のクラスはアジア人4人とスイス人1人の計5人でみんな喋れない&発音がよくないのでクラスメイトとの会話はあまり練習になるとは思えず。
私のクラスの先生はとてもスピーキングを重視してくれている先生なのですが環境的に授業だけで上達することは決してないと感じています。
そこでどれだけInputしてそのあとどれだけOutputできるか。
ホームフレンドはヨーロッパ人でみんなといるとスペイン語、フランス語、ドイツ語、そしてがんばるために英語が使われます。
英語はみんな喋りこなせるわけではないですが、喋る発音はとてもいいです。
何言ってるかわからないことも多いですが頑張ってついていけたらと思います。
楽しみながら喋れたら、、と思います☺
全く喋れませんがスペイン語かフランス語かはわかるようになってきた、、(笑)
環境ってすごいなと思います。
Instagram Twitterやっています♡
更新しているのでみてください~☺
InstagramはこちらからGO👆 TwitterはこちらからGO👆
私のBLOGの記事一覧はこちらです👇