断捨離をしているか。
どうも、6代目フィリピンOne てんです。
何か勝負事の前、運気を高めたい時、何をされますか。私は、”片付け・掃除” です。ちょっと億劫だけれども、要らなさそうな物を処分してみたら、その日のうちに効果抜群でした。ライブのチケットは神席が来て、秋のチケットが当たって、番組観覧も当たりました。。たった一日で。。。
前回のブログでは、CNE1での授業最終日の様子をご紹介しました。
さて、60回目。前回のキリの良い数字、50回目では「私のアイドル図鑑」なるヤバいブログを更新させていただいたので、今回は純粋で読みやすいブログを書きます。それぞれのカルチャーショックを忘れないうちに書きたいこと、「フィリピン人vs.日本人 クレームじゃないけれどココが気になった」です。
「これだから日本人はダメなんだ!」とか言いたいわけではなく、「こんな文化の違いがありましたよ~」な、な~んにも考えずに、ポクッと読んでもらえる内容だと思います。
\日本人の歩きスマホは、誠に遺憾である/
日本に帰って来て、一番ムッとすることでした。歩きスマホ。何故に、普通に歩いている某(それがし)が、歩きスマホ中の貴方様を避けて差し上げなければならないのか。
「そういえばフィリピンでは、首都のマニラでも郊外のクラークでも歩きスマホなんて全くいなくて、歩きやすかったなぁ」と思ったのも束の間、「ああ、外でスマホなんて使っていたら盗られるからか。」
特に、マニラでの盗難被害は多いと聞きました。特に特に、他のスマートフォンに比べてiPhoneは高価なので、もっと狙われやすいみたいですよ。
私はちゃっかりiPhoneユーザーで、マニラのホテルに行くまでに地図でちょいちょい確認したかったのですが、物陰に止まって確認する以外は、下着の中に入れて歩いたりしていましたね(マジレス)。
でもねぇ。
スリがいないから、歩きスマホうじゃうじゃの日本
と、
歩きスマホ出来ないほど、スリ被害の多いフィリピン
どっちがより危険か、ちょっと際どいところかもしれないねい。
\避け合えるのは日本人の良いところ/
フィリピンに着いて数日経った頃、「フィリピン人って、道いっぱいに広がって歩くな~」と気が付きました。家族で出掛けているところをよく見掛けましたが、超広がって歩くんですね。そして、めちゃめちゃゆっくり。
気付いています???日本人って、めっちゃ避(よ)けてくれるんですよ。
例えば、スーパーマーケット。フィリピンのスーパーの棚と棚との距離は、日本よりも少し広めぐらいですが、ショッピングカートはアメリカンサイズです。その ”デカいカート+大家族+避ける文化が無い” なので、「そこにある豆乳が取りたいけれど、この方々を動かすよりも自分が動いた方が早いな」って、超遠回りしていました。
私の場合、前から人が歩いて来たら、結構早めにどちらに避けるか考えます。
がしかしフィリピンの場合、「お?どっちに避けたら良いんだ???え、私のこと見えてる????」
オ~オッオッオ~オ
ぶつかっちゃうよ このまま
(ぶつかっちゃうよ/Sexy Zone)
マジでぶつかる2秒前に、ちょろっと避けてくれるぐらいでした。ですので、全然肩と肩がぶつかりますね。クレームじゃないんだ。クレームじゃないんだけど、気になったんだ。
これを踏まえて、日本で感動したこと。
立ち読みしている人でも、何かに集中している人でも、
人が近付く音がすると避けてくれる。
恐らく、無意識だと思う。皆さんもスーパーなどでも、背後や横から人の気配を感じたら、なんとなく動けませんか。
フィリピンの屋台では、何か買おうと思って店員さんの前に行っても目を合わせてもらえなくて、「え??私見えてる???」って感じることがたくさんありました。そんなこと気にせず注文したら受けてくれるパターンですがね。
もしかしたら日本人は、人の気配に敏感なのかもしれないですね。良くも悪くも。
(はたまたフィリピン人が逆かもしれない。)
横浜と沖縄という同じ日本でも、「おっ?」と思うことはたくさんありましたので、外国となると今までの自分の常識が更に通じなくて、「これって日本の良さだな!」とか「日本人もこうならないかな~」ってことに出会います。渡航の楽しみの一つですね。
まあ、声を大にして言いたいことは一つです。
とりあえず、歩きスマホやめれ。