こんにちは!MIkuです!
いにしえのロシア講座?第2回です。
前回はスラヴの伝統についてご紹介しましたね✨
今回はスラヴの伝統的なお守りについてご紹介します!
セミナーに一緒に参加したロシアンフレンド(日本人だけど笑)
と一緒に作ってみました笑
さてさて作ったお守り。
べレディニヤ人形
ロシア語は
Берегиня
Pは英語でいう r 表記。巻き舌でしたね。
Hのような文字は、英語の n にあたいします。
そして英語のRの反対になっているキリル文字。
これは、Ya と発音されます。
日本語でなら広く
というようです。
実は、巻き人形と一口にいっても色々あるようで
今回作った人形はその中のひとつ。
男女が繋がっているものから、カラフルなデザインまで
色々あるのがわかります。
今回作る人形の特徴は、胸が大きいこと。
これは、女性を意味し、健康や既婚女性を表しているようです。
一家の所有者のサポーターのような感じで
家庭に調和と幸福をもたらすと言われています。
ちなみに手の向きで、意味が少し違うようです。
手を挙げているのが、冥利・幸福
手を下ろしているのが、愛護・保護
さっそく作ってみましよう!→