Hi
ぎりぎりまで近づかないと鳩が飛び立ってくれないことに憤りを感じるKeitaです。
早いもので6月が終わり、あっという間に留学から2ヶ月が経ちました。
ということで、5月の収支報告 を投稿したのがつい先日のように感じますが、
今回は6月の収支報告をお送りいたします。
それでは、
『アイルランドでの生活費をまとめてみたよ June』はじまりはじまり
概ね予算通り
先月立てた予算と今月の支出を早速ご覧いただこう。
左が予算、右が6月の支出である。
予算 | 6月 | |
food | € 200 | € 181.75 |
transport | € 20 | € 20 |
phone | € 20 | € 20 |
daily | € 20 | € 4 |
study | € 40 | € 0 |
extra | € 50 | € 120.85 |
total | € 350 | € 346.6 |
ご覧の通り、extraを除いた全ての項目が予算内に収まっている。
以下では今月の大まかな反省点を項目ごとに見て行く。
食事はより安く、より満足に
5月の食費は約190€、今月は182€なので少しだけ支出を抑えることに成功した。
しかし、食事の内容は5月と比較して比べ物にならないほどグレードアップしたと言っていい。
5月のお昼ご飯はほぼ毎日、チキンフィレットロールであったが、
6月は自炊とは言えないほど簡単なランチを手作りするなど、一人暮らし時代の知恵を活用。
多少の手間をかけることによって信じられないほどのコストパフォーマンスを実現。
トータルで2.5€くらい。
栄養面、コスト面から考えても6月は非常に満足のいく食事を送ることができた。
いつの世も問題はExtra
5月に購入した自転車など、なにかと高額な出費になってしまうExtraパート。
本気出せば必要ない物がこの括りに該当するのですが(理髪代、自転車、服etc)、
6月は予算を大幅に上回る結果となってしまいました。
今回の予算を大きく上回った主な原因としては
スパイク。
ちなみに、現地の人は”Boots”と言います。
なんのためにスパイクを購入したのかは、勘の良い方は既にお分かりかと思いますが、
この度、ついにアイルランドのクラブチームへの加入が決まりました(おめでとう)!!
詳細は別の記事にてお伝えしますのでお楽しみに。。
まあ、そんなこんなで絶えることのない出費です。
7月は大変なことになりそう
反省点はあるものの概ね満足のいく結果となった6月。
一方で7月は恐怖の月となりそうです。
というもの7月の末にはついにホームステイが終わりを迎えます(さらばエドガー)。
ということは新たな部屋を探さなくてはいけない訳ですが、
引っ越しには何かとお金がかかるものです(家賃にデポジット:敷金やらなんやらかんやら)
加えて、新クラス(テストに合格してクラスのレベルが上がりました!)のテキスト。
テストの申し込み費用に外国人登録の費用などなど。。。
とんでもないことになりそうな予感です。。。
という訳で7月の予算発表
Item | 6月 | 7月予算 |
food | € 181.75 | € 180 |
transport | € 20 | € 20 |
phone | € 20 | € 20 |
daily | € 4 | € 10 |
study | € 0 | € 250 |
extra | € 346.6 | € 1200 (家賃、敷金、外国人登録料を含む) |
total | € 346.6 | € 1680 |
まとめ
・6月はまずまずの結果
・Extraどれだけ減らせるかが鍵
・7月は滅びの月
・さらば預金。また会う日まで