Hi Kahoです!
やっとお仕事をゲットできまして・・・今までも予定ぎっちりの全力生活でしたが、さらにギチギチになり死にかけています。
またお仕事のことは今度記事にしますね!
前回はダブリンのおすすめランチについて書きました!
前回の記事はこちら → 「ダブリン在住者必見!ダブリンの安うまランチ6選」
さて今回はSEDAの1週間の授業について書いてくださいということで、そのあたりを!
ちなみにSEDAの授業については前回も書かせていただきましたのでまずはこちらをご覧ください!
「SEDA collegeの授業について!《英語だけの授業を楽しく受けるポイント》」
ちなみに私は今はmorningですが、お仕事が午前なので、来週からafternoonにかわる予定でして、
morning:9:00~12:10
afternoon:13:00~16:10
の時間降りになってます!どちらも途中10分間の休憩を入れた2コマずつです。
そして私のレベルは「Intermediate」というレベルで、レベル分けについては前回の記事をご覧ください!
教科書はOXFORDのこちらの教科書を使っています。
基本的にはこちらの教科書に沿って授業が進んでいき、リスニング・ライティング・ボキャブラリー・グラマー・スピーキングすべてが詰め込まれてます。笑
授業は月曜日~金曜日までで、時々public holidayの時に休みがあったり、夏休みは8月11日から10日ほどあります。
そして3か月に1回大きいテストがあります!学校でいう中間テスト・期末テストみたいなやつですね!
ここでは、progress testとfinal testと呼んでいます!
で、私のレベルは毎週金曜日に小テストがあります!
1週間で習ったこと(主にgrammar/vocabulary/pronunciation)の確認テストみたいなのです!
これが結構1週間の振り返りができてとっても便利です!
で、点数はその場で採点されるので、点数はわかるんですが
SEDAではappがあって、そこで点数を確認することもできます!
これがappで、
点数はこんな感じで表示されます!(点数は恥ずかしいので消します・・・)
progressもfinal testも表示されるのでわかりやすいです!
ちなみにこのapp便利で、以前も紹介しましたが、クラスのあとのExtra classがどんなのがあるかとかもチェックできます!
もしSEDAに通う方はぜひこのappをゲットしてくださいね!
SEDAの授業はこんな感じです!
またなにか質問があれば、twitterでもInstagramでも受け付けています!
お気軽にどうぞ!
See you soon 🙂
Kaho
リアルタイムでアイルランドでの留学生活を更新しています↓↓
instagram ☞ kh.419
twitter ☞ @kahosn1