Hi Kahoです!
先日ホームステイが終わって引っ越しました!
最終日に折り鶴を作ってお別れしました!
ホストファミリーは両親と赤ちゃんなのでこんな感じに!
渡したら“Lovely!!!!”ってすっごく喜んでくれてました!
アイリッシュはよく”Lovely”って使います!
前のホストファミリーなんでもラブリーって言ってておもしろかった笑
日本でかわいい〜っていう感じだと思う笑
赤ちゃんのベッドに飾ってくれるらしい!
最近赤ちゃんが懐いてくれてて呼んだらこっちまでハイハイしてきてくれるし私につかまって立ってくれる
お別れが寂しすぎる、、、
さてさて新しいおうちに引っ越しまして!
またおうちの紹介はしますね!
今回は自炊派必見アイルランドのスーパーについて!!!
自炊よくしてる友達にどのスーパーがいいかとかよく教えてもらうので共有したいと思います!
まずダブリンには大きくスーパーが3つ!
テスコ TESCO
リドル LIDL
アルディ ALDI
で他にマックスバリューとかアイスランドとかちょこちょこ小さいスーパーもあります!
まあ正直どこも大きく値段は変わらないです🤣
なんとなく調味料はALDIとLIDLが安くて野菜はTESCOが安い気がする・・・気がするだけかも
で、ぶっちゃけダブリンの物価ってどんなもんなの!?って思いますよね・・・
よく言うのは、ダブリンは外食は高いけど、自炊すれば安い!
でもこれ、ほんとです!
この間行ったパブでどうしてもお腹が空いたので、ハンバーガーを食べたのですが、ハンバーガーとポテトで13.5€でした笑
大体1800円くらいかな?友達と分けたんですが日本円にするとびっくりするくらい高いな・・・笑
ちなみにブラジル料理とかメキシコ料理とかは少し安いのですが、プレートでお腹いっぱい食べれて7~10€くらい
なので今回は自炊をしたいって方の参考になればと私が購入したものとお値段をご紹介します!笑
とりあえず最近買ったもの(笑)
チェリートマト(15個くらい) €0.49
モッツァレラチーズ(10枚くらい) €2
ハム(7枚くらい) €1.99
乾燥パスタ €0.94
マッシュルーム(10個くらい) €0.49
トマトパスタソース €0.69
野菜が意外に安いのとパスタやっすい!!!!
ちなみにトマトのパスタソースもこんな大きい瓶に入ってて100円しません。(使いかけですみません)
これよりもっと大きい瓶で€0.99もこの間見つけました(笑)
ハム・チーズは日本とそんなに変わらない?でも量の割りには安いかなと思いました!
ちなみに食パンなんかもあほほど入ってて€0.79とか・・・どんだけパンあるねんってくらいあります(笑)
日本の食パンの3倍はあります。食べきれなくてカビます。笑
お肉も量の割りには安い気もしますが、量が多すぎなので1人ではなかなか使いきれない・・・
あと、結構2つ買ったらお得!みたいなのが、お肉やチーズとかに多いので、友達とわけっこできたら最高です。
と、とにかく自炊すれば食費は削減できます!
みんなで食べる!ってなってもおうちでパーティ!みたいな感じにすれば安いかな?って思います。
ちなみに先日、日本人の友達のおうちでジャパニーズフードパーティをしました!
友達のハウスメイトにIrishが2人いるのですが、2人とも日本が好き!だし、私たちも久しぶりに日本食食べたいし!と開催することが決定。
またそのことは後日ブログに書きますね!
では次のページでは生活用品とアジアンマーケットについて書きたいと思います!