こんにちは!Suzuです!
皆さんは、英語を勉強していて、テキストばっかり見ていると、
いくら英語が好きでも、「もう嫌や!」
と飽きてしまうことはないでしょうか?
優秀なみなさんなら、たぶんそんなことはないですね。
でも私はもちろんあります!(笑)
私は大学の受験勉強の時に、「赤本が嫌〜!分厚い!」となったとき、
表紙に「チェケラッチョ!」って書きまくってなんとかテンションあげてたし。
もしかしてアホ…()
そんな時に、私はYouTubeやテッドで、
英語のスピーチを聞くことにしています。
なぜ、スピーチがいいかというと、
・速度が遅い
・発音が明瞭である ・訛りが抑えられる ・抑揚があるので、感情や意味が伝わりやすい ・だいたい英語字幕がある ・単語の勉強ができる ・ディクテーションができる ・聞き取れるのでテンションが上がって、やる気が増す。 |
など、いいこと尽くし!!!だからです。
しかも、ちょっと疲れちゃったなという時には
分かる!分かるぞ!となってエネルギーがわいてきます。
スピーチが登場する、こちらの洋画もおススメです。まだ読んでいない方はチェック☟
見ないと死ねない洋画シリーズ③-「アリスのままで」-医学生SuzuBLOG⑲
私は、英語学習の時に洋画もオススメしていますが、
映画はどうしても「気分転換やで♫」にはちょっと長く、
全員の声が聞き取れるかというと、
役者さんやキャラによってそうではないのがネックポイント。
その点においても、時間もそこまで長くなく、
「お客さんに聞いてほしい」という思いで作られ、話されているスピーチは、
英語学習者にもってこいなのです!
「そうとは言っても、どんなスピーチがいいの?」というスピーチ初心者の方のために
今回は、私がオススメの選りすぐりのスピーチをいくつかご紹介するので、
ぜひ見てみてくださいね!
次のページへ