皆さん、こんにちは。
オンライン英会話を受けてみた、第2弾です!
English Centralに引続きvipabcのオンライン英会話を受けてみたので報告したいと思います。
【vipabc】
特徴
全ての講師が
TESOL/TEFL 資格を所持また講師のほぼ全員が3年以上の
経験者だから、クオリティが高い80ヵ国から集まった
10,000人以上の講師陣もちろん英語はネイティブレベル
英会話と一緒にその国の文化も学べる職務経験の多彩さで
あらゆるニーズに対応法律や医学、金融等の専門知識に
特化した講師も多数在籍
など講師陣のクオリティーについてかなり自信を持っています。
気になる料金は
大まかに分けて3種類ありました。
ホームページには詳しく載っていないのですが、実際にレッスンを受けた時に色々説明してくれました。
・毎日1レッスンコース
毎日コンスタントに受けたいという人へのレッスン
約2万2千円/月
・楽々レッスンコース
時間がない人用に週末のみのレッスン
約1万8千円/月
・取り放題コース
何回もでも受けられるレッスン
約4万7千円/月
です。
正直高いと感じました。
前回受けたEnglish Centralよりも高く、学生さんや社会人なりたての人には 正直厳しい値段です。
ただ、講師陣の質などを考慮するなら妥当な価格設定なのかもしれません。
〜それでは実際に受けたレッスンの流れをみていきましょう〜
まず、ホームページで必要事項と希望日時と電話番号を記入しフォーマットを送ります。
希望日は確定ではなく、先方先から連絡来るのを待ちます。
”オンライン”
をうたっているのにも関わらず、電話でしか予約が取れないシステムでした。
(しつこくw)4回程電話がかかってきて、仕事で出れない時もありメールでのやり取りとをしたいと伝えましたが、電話でお願いしますということで、電話で担当者と話し予約を取りました。
体験レッスンは15分でした。
でも、トータル1時間掛かりました。
残りの45分は会社の特徴やなんで英語学習を始めたのか等の質問に時間を費やしました。
【実際に行なった流れ】
時間になったら先方のカウンセラーの方から電話がかかってきました。
指定されたブラウザを立ち上げて、パスワードを入れて等、色々手続きをして向こうの指定するページにいったら説明開始です。
会社の特徴・サービス等、概要を沢山説明されました。
パソコンの画面を遠隔操作?しており、向こうが説明しながら画面が変わっていくシステムでした。
30分程色々説明されて、やっと体験レッスンへ移行です。
vipabcはスカイプは使用せず、独自の回線がありそれで行いました。
大まかな感じはSkypeと似ていました。
English Centralとは違い講師の希望を伝えたりは出来ずに、向こうがもう先生を用意していてくれました。
イギリス人の中年男性で
”The先生”
という方でした。
でも発音も綺麗で丁寧にゆっくり喋ってくれて、まさに
先生と生徒
という関係でした。
〜先生と話内容は〜
・あいさつ
・自己紹介
・今何してるのか?学生か社会人か
・今までで旅行した場所で一番印象に残っている所は?
・提示された文章を読む
でした。15分しかなくあまり喋れなかったという印象が残っています。
ですが、会話中はその都度間違いを丁寧に訂正してくれました。
15分のレッスンが終ったらカウンセラーの方と再度お話しをしました。
どうだったか?今のレベルは..等の説明をしてくれました。
残念ながら、体験レッスンの診断結果もパソコン上の指定されたフォーマットでしか見れず、メールでの送信もなかったので、
はっきり覚えてませんが真ん中のレベルだったと思います。
診断にもモザイク?がかかっており、コピーも出来ず外部への流出を避けているのかなぁという印象がありました。
その後はレベル結果を踏まえて、授業中やプランの提案をされました。
50万円近くのプランを提示されました。
その後も「どうすますか?申し込みますか?」「英語を上達するするにはこれぐらいの金額はかかっていまい」等たくさん勧誘されました。笑
今すぐ入会する気はないと伝えた所、「じゃあまた何かありましたら連絡ください」と言われ電話を一方的に切られました。
その後は電話・メール共に一切連絡はないです。
こいつは入会する気がない
と思われたんでしょうか。
色々思う事はありますが、本気の人しか受け付けていないのかもしれません。
私にとっては、イングリッシュセントラルより敷居の高い感じでした。
※あくまでも個人の感想です。
以上でvipabcの
【実際受けてみた感想】です。
残り2社も随時更新していきます。