こんにちは、セブ島留学中のAYAKA☺︎です^^
どうも、四度目ましてでございます★
今日は授業が始まって1週間がという事で、率直な感想を述べてみようと思います。
(月曜日はレベルチェックテストだったので、6コマ✖︎4日間で24コマの授業を受けました!)
一番強く思っていることは、、
自分のボキャブラリーの無さにヘコむ。
学生時代にもっとちゃんと勉強しておけばよかった、
会話をしていても1文に2個以上わからない単語が出てくる、
などなど、授業が進むにつれてナイーブになっていくアラサー。
でも、私の場合は全ての授業がマンツーマンクラスなので
「分からないまま進んでいく」
なんてことはなく、
理解するまで言い換えて、言い換えて意味などを説明してくれます。
授業は自分の目的に沿って進めてくれます。
例えば大学生などに多いのはTOEIC点数UPかな?
私はコミュニケーションが取れるように、が目的なので
会話をする授業が多いです。
6コマとも違う先生との授業なので、
先生によって様々。
単語を重点的に教えてくれる先生、
発音をしっかり修正してくれる先生、
質問責めしてくる(してくださる!!)先生、
などなど。
日によっては宿題が出たりします。
つい先日は、こんな宿題。
What did you do before you come here in Cebu?(5-10文で)
これにどのように書いて言ったのか、
そして先生の添削は?
ふふふ。
次回のブログに引っ張りたいと思います^^
他には文章を読んだり、
質問リスト(20個ぐらい!)に答えまくったり。
↑これが結構難しい単語(私的に)がいっぱい出てきてその都度調べるから
なかなか進まない。笑
で、授業中に終わらなかったやつは全部宿題です( ̄◇ ̄;)
まあ、サボりぐせのある私には宿題はあったほうがいいかも。
ほーーーむわーーーく。
この宿題についてもまた今度書きます^^
ということでだいぶヘコんでいるAYAKA☺︎
週末は海に行ってきま~す!!
↓私が住んでいた奄美大島で撮影したもの。
水深1.5mくらいの浅いところにいます^^
明日もいっぱい魚に会えますように!!
あでゅ👋
留学に興味のある方は是非、以下のカウンセリングフォームよりお問い合わせください^^