あけましておめでとうございます:)
年明けの瞬間からバイト夜勤三連続のMinaです!
自己紹介はこちらの記事を読んでくださいね*\(^o^)/*
今日は閑話休題という感じで、わたしの2017年のふりかえりと2018年の抱負を書きたいと思います^ ^
読んでもらえればもちろん嬉しいけど、自己整理のために書くのでめちゃ長くなってしまうかも( ´△`;)
今日はあんまりフィリピン留学とは関係ない話なので、興味ない人はスルーで大丈夫ですw
それでは、まずは2017年のふりかえりから!
1月
センター試験。とにかく感情の起伏をなくし、ただただ勉強するロボットになったつもりで勉強した。学校で友達とふざけあう時間が息抜きになっていたし、今でも思い出すと友達に支えられていたと思う。
2月
センター後、二次前という一番辛い時期…。とにかく毎日学校に行って友達と支え合って勉強していた。
3月
志望校合格に向けて猛勉強。わたしの志望校の試験には英語小論文があったので、毎日のように書いては添削してもらっていた。今でもノートがとってある。このときお世話になった先生には本当に感謝してもしきれない。
4月
大学に入学とともに山梨へ引っ越し!一人暮らしスタート。実は第二志望の大学で、この頃はまだ複雑な気分…。一人暮らしはちょっと大変だけど自由度が高くて思ったよりさみしくなかった笑
5月
ゴールデンウィークに大学生として初バイトをする。
部活に明け暮れる。
6月
彼氏ができる。その瞬間から遠距離恋愛が始まる。
部活に明け暮れる。
7月
部活に明け暮れる。
大学の友達や先生方とも打ち解けてきて、この大学に入ったのも何かの縁だ、ここに来れてよかったと思えるようになった!
8月
部活が休みの期間を使って1週間、初めてのフィリピン渡航。スタディーツアーを通じてフィリピンという国について学ぶことができ、さらにフィリピンが好きになる。
9月
大学生になって初めての夏休み!TOEICをめちゃめちゃ頑張り、受験日にそのまま帰省。10日間の帰省はすっごく楽しかった!
10月
今までのバイトと並行して夜勤を始めたのと同時にめちゃくちゃ体調を崩す。19年とちょっと生きてて一番体が辛い時期でした…。このままでは身体的にも精神的にもダメになってしまうと思い、体力的にちょっとつらくなってきてしまっていた部活動を休止。one project では最終選考まで残るもoneになることができず、blog留学に転換。
11月
体調がだんだん回復してくる。夜勤にも慣れ、自分で頑張るべきところと周りに頼るべきところを線引きすることを覚える。節約だけではなく、お金で余裕を買うことも大切だと学ぶ。余裕ができてくるとびっくりするほど物事がうまく回っていった。
12月
冬休み前は課題とかすごく忙しかったけど、何年ぶりかの充実した冬休み(前半だけ。後半はバイト漬け)を過ごす。
このときの帰省では今までよりもさらにたくさんの人に愛されて、支えられていることを実感した。普段は1人で生活してるから一人ぼっちで生きてる気分になりがちだけど、たくさんの人に支えられてるし、帰れる場所があるって素敵だなぁと実感:)
ざっとこんな感じでした!上半期は記憶があんまりないのと本当に生活に慣れるのに手一杯で特筆することがなかったです笑
この一年で辛かったのは2月と10月、楽しかったのは9月と12月でした。この時期は学ぶことが多かった時期でもあるなぁ。
この1年で学んだこと
この1年で学んだことは…
?余裕はお金を出してでも買うこと。
?周りの人は案外わたしのことを気にしていないこと。笑
?健康第一!体が資本だということ。
主に10月の絶不調期に得た教訓です。
今までは、自分が一人暮らしをさせてもらっている身であることを意識しすぎてお金>>>>>>体力>時間というような感じで、とにかく節約命!って感じでした。しかし、お金があっても体が元気じゃなければ家から出られないし、精神も病んでしまうということに気づきました。
余裕といってもわたしの場合小さなことでよくて、例えば
・一番安いパスタソースではなくちょっと良い、美味しいソ ースを買う
・たまにはご褒美スイーツを買う
・数百円出して特急列車に乗る
・たまにはお湯を沸かして湯船に浸かる
ということで、気分をハッピーに保ったり時間をゆったり使うことでだいぶ生活の質が上がりました(肌感ですが)。
また、わたしは周りから「意識高〜い」って思われることを過度に恥ずかしく思ってしまっていて、このブログを始めるのを実はすごくためらいました。
でも、大学で周りの友達を見ているとみんな自分の夢や目標に向かって頑張っていて、とってもopen mindedな人が多いということに気がつきました!
そんな人たちに密かに勇気付けられ、このブログを始めて自分のTwitterの本アカやフェイスブックでもシェアしているのですが、案外みんないいねしてくれたり、読んでくれたりして応援してくれています*\(^o^)/*
もっと冷やかされたりするかなって思っていた自分がバカみたいです!周りの人を信じることができてなかったんだなぁ。
ということで、今年も節約できることは節約しつつストレスが溜まらない程度に生活を工夫していきたいと思います!
今年1年の抱負
今年は、「自分の意見を言えるかっこいい女性」を目指したいです!自分の意見を言わない方が気楽にいられるな…と感じるときでもきちんと自分の意見を言える人になって、芯のある強い女になりたーい!!!
しないこと・やめることリスト
去年まではやっちゃってたけど今年はやめるぞ!ということリスト!
✔️八方美人をやめる!
→誰にでもいい顔しようとして勝手にストレスを感じるのをいい 加減やめたい!自分をもっと大切にする?
✔️予定を入れすぎない・引き受けすぎない!
→2週間のうち何も予定のない日を最低1日つくる!調子のいい時になんでもかんでも引き受けて、自分の首を絞めて調子を悪くしてしまうのをやめる!
✔️目標や計画で自分の首を締めない!
→自分に期待しすぎず、一歩ずつ確実にできることを積み上げる? 計画を立てる行為に満足せず、達成率で物事を考える!
長くなりましたが、以上が昨年のふりかえりと今年の抱負です!応援してくれる人はこれからもブログを読んでくださいね?
それでは今年もよろしくお願いします?
こちらから匿名メッセージを送っていただけます!
➡️https://cosottobox.com/id/CosottoBoxtoMina
ぜひ、感想やお題のリクエストなどお寄せください!
ブログに関係のないメッセージでもなんでも答えます^ ^
回答はTwitterでしていきます?
Twitterで興味分野(国際教育・国際協力・英語教育など)について発信しているのでよかったらフォローしてください:)
Bye:)
ブログ裏話
1月1日の0時からバイトをしていたのですが、酔っていた(?)お客さんに「年越しの瞬間バイトってどんな気分?」って言われて「さみしいですね…」って答えました???
皆さんはお正月三が日を楽しんでくださいね!!!
