費用を抑えたオンライン、ネット海外旅行保険なら[email protected]
かみです~
クレジットカードを2枚もったときの実際の保険料まとめ【図解】
海外に行くときはクレジットカードを複数枚もつことをおすすめしました。
なぜならクレジットカードに付帯する海外旅行保険は、【死亡・後遺障害保険】を除いて全て合算できるからです。
さらに公式サイト・巷の比較サイトから厳選した2枚をご紹介。
【エポスカード】と【セゾンブルー・アメリカンエキスプレス】
この2枚は複数枚持つうちの筆頭に入れておいてまず間違いありません。
では実際に2枚を持って海外へ行った場合、保険料はいくらになるのでしょうか?
比較サイトって、一覧表がほとんど文字のみで構成されていることが多いのですよね。
もちろんその分情報量も多いのですが、パッと見たとき頭に入ってこない。
このブログを書くにあたり海外旅行保険についていろいろと調べたため、最近はようやくわかるようになってきましたが、それ以前は一覧表を見てもちんぷんかんぷんでした。
もちろんしっかり読めばわかるのですけれど、もっとわかりやすい一覧表がほしい。
保険の名称なんていちいち正確に覚える必要はありません。
どんな事態でどういう保険がきくのか、そのイメージさえ持てればまずは十分です。
さて。
わざとらしいこの書き方。すでに伝わったかと思います。
そうです…、
作りました。
やはりイラストがあると頭に入りやすい。
たぶん数あるクレカ比較のなかでも一番わかりやすいものができたと思います。
その代わり詳細は省いた部分が多いので、【海外旅行保険】留学中のおすすめクレジットカード2つ【決定版】もあわせてどうぞ~
・AMEXブルーカード
・エポスカード
・エポスゴールドカード
【海外旅行保険】保険額早見表
覚えておきたい注意事項
【弁償】エポスカードはレンタル品は対象外!
【盗難】紛失は対象外!
ちなみにエポスゴールドは、エポス無料カードを一定期間、一定額以上利用することで無料ランクアップ!
AMEXブルー + エポス
AMEXブルー + エポスゴールド
同時所持の場合の保険額早見表
【後遺症 / 死亡】
保険内容のうち、この項目だけは合算不可。
上限額の高いほうに合わせるため、この場合ではAMEXの最大3,000万円になります。
他の項目はすべて合算可能。
もちろん3枚、4枚と持てばさらに上限金額はアップします。
とくに初年度年会費無料のAMEXブルーカードは保険金額が高く(じつはエポスゴールドよりも高い)、合算目的の際はかなり心強い相棒です。
2年目以降は3,000円の年会費を無料にする方法については【海外旅行保険】留学中のおすすめクレジットカード2つ【決定版】をぜひご覧ください~
ぼや~っとしたイメージはなんとなく持っていただけたでしょうか。
日本にいると「まだ若いし保険なんて…」と遠ざけてしまいがちですが、留学・ワーホリとなればそうもいきません。
かといって急に保険の詳しい知識を身につけるのも難しいもの。
専門用語だか呪文だか知りませんが、読めないし、読めてもわからない。
とにかく難解です。単語も言い回しも。
それでも今のうちにゆるーいイメージをもっておけば、いざというときにきっと役立ちます。
一緒に勉強していきましょう~。
費用を抑えたオンライン、ネット海外旅行保険なら[email protected]
One Projectや留学に関してのご相談はこちら⇒@user_addr
【前回のブログ】レアジョブ英会話の広告と格闘したお話
7代目oneたちの選考振り返り
└ここから各ブログに飛べる便利なまとめ記事。
書類選考~Skype面接①
└熱意と本気を伝える!松岡修造のように!
Skype面接②独自プロモーション
└とにかく準備が命。鋼のメンタルも準備。
最終選考~追加面談
└素直な心と用意した鋼のメンタルを装備。
無料の留学相談、カウンセリングの予約はこちらのフォームから。