気がつけばまた月日は流れ…お久しぶりです
この前、ブログから連絡くれた方がいて、嬉しかったのでまた更新頑張ります!
学校も終わり、また少し緩い生活になるかと思いきや、10月は怒涛でした。
なんだかんだ週3くらいで実はまだSEDAに通っています。
この辺の話はまた後日…
さて10月、なんと日本から友達が来てくれて、せっかくなのでダブリンだけじゃなく
ロンドンまで行って来ました!
私はロンドン自体は2回目だったのだけど、前回もほぼ美術館しか巡っておらず、
記憶も曖昧。
正直
ちょっと街が大きいくらいで
ダブリンとそんな変わらんでしょ…
と全然期待してなかったんだけど、
めっちゃ違った
街とか超でかい。
あとおしゃれな人多すぎ。
ダブリンのスタンダード、ジャージでちょっと(酒か薬かで)酔っちゃってる人とか
全然いない…
楽しすぎたので絵にまとめました。
私たちの目的はギャラリーとマーケット巡りだったのだけど、
もう面白そうなお店だらけで全然時間が足りなかった!
Liverpoolの駅。
こんなにたくさんの人を駅で見かけるの久しぶりで、一気に緊張した。
ダブリンは田舎なんだなと改めて思い知る…
ちなみにロンドンからダブリンまでの航空券は¥2,500くらいでした。
これは多分Brick lane Market かな…
美味しそうなものがたくさん!
White chapel galley にてThomas Ruffの展示を見ることができたよ!
ここのスタッフのお姉さんがとっても親切で優しかった。
ライブハウスにもいきました
※てかスロウダイヴ来日するんだって?!
ええ〜いいな〜!笑
ブリックレーンはたくさんの移民街があって、ちょっと刺激的な感じ。
移民街では左写真の派手なネオンが流行ってて(?)いい雰囲気出してる。
リスもめちゃいた。
ダブリンに戻ってからはちょうど台風の日に当たり、
友達の帰りの便が飛ばなくなるというトラブルもありました。
でも乗り継ぎの宿泊代とか出てよかったね!カタール航空やるじゃん!!
*オマケ*
我らが新宿HAL
これ、意外といろんな国にない?!説を提唱します。
初めて新宿でこれを見たとき、なんて近未来的でSF的で斬新なデザインなんだ…!
と思ったのだけど、各国旅行するたびに似たよ〜な建物をよく見かけました。
ちなみにちょっとわかりにくいけど、UKのHAL
ドバイのHAL
スペインの HAL
この「HALみたいなやつ」を見ると一気に
「あれ…ここもしかして新宿…?」
って気分台無しになるのでやめてくれないかなあ…
ちなみに新宿HALってなんだかよくわかってなかったんだけど、専門学校なんだね。
し、知らなんだ。。。
皆さんも「あれ?これHALじゃね?」って建物を見つけたら、
ぜひ当方までご連絡ください!
私はこれを「NATSU」-ナツ-と呼んでいます
〜今決めました〜
ということであなたの「 NATSU」情報、まってます!
さて今後は毎週金曜日を目標に更新していきます。
なんせ、もうすぐワーホリ期間も終わりなので…!!
次回はスペイン旅行について描くよ!
またね〜