それぞれの夢があり、それぞれの留学がある。
7代目oneたちによるone project選考の記録。
one projectに挑戦する皆さんへ。
one projectとは
最大3ヶ月の留学授業料支援プロジェクト。
審査は全てオンラインで完結。
学生から社会人まで、
メールアドレスとSkypeがあれば誰でも応募可能。
世界に行きたいなら行こう。
それだけでいい。
基本的な選考スケジュール
一次選考:書類
⬇
二次選考:面接
⬇
三次選考:面接
⬇
最終選考:代表面接
United States of America
sakana
努力の表現者
Oneprojectの審査ってどんな??~Sakanaのケース1~
Oneprojectの審査ってどんな??~Sakanaのケース2~
Oneprojectに興味を持っている人に読んでほしい、、、
Canada
かみ
one projectに興味のあるみなさんへ
お手伝いしている児童合唱団の子に留学する話をしたら、一斉に「なんで?」「なんで?」
とっさに「勉強したいから」と答えていました。
それで、ああ、わたしは学びたいんだなぁと。
動機なんてそんなもの。
根本はつねにシンプルです。
大事なのはそのために何をするべきで、何ができるのか。
このプロジェクトはその第一歩、あるいは最初のきっかけになるはずです。
ぜひ本気で挑戦してみてください。
選考中、知恵熱でますよ~(笑)
Skype面接② 独自プロモーション
最終選考(代表面接)~追加面談
State of Hawaii
aika
応募を考えてるみなさんへ
私はあと一歩踏み出すときの
不安をよく知っています。
でも、踏み出さなかったときのあとあとの後悔も知っています。
そして、踏み出してしまえば案外頑張れる!
ということも体験しました。
応募してみてとか言葉で言うのは簡単だけど
その言葉で踏み出した一歩によって
人生が大きく変わるかもしれません✨
諦めていたことに挑戦できたり、新しい目標ができたり、、
長い人生!やりたいことやりましょ(*^^*)
私はみなさんにしっかり寄り添いたいです!
なんでも話してくださいね♪
One Projectの選考ってどんなん?詳しく! by Aika
One Projectの応募をためらっている人へ by Aika
Republic of the Philippines
てらたく
未来のOneの皆さんへ
どうも、てらたくです。
偉そうなことは言えませんが、1つだけお伝えさせてください。
例えば留学に行きたいという気持ちを第三者に伝えて、その気持ちに賛成してくれる人もいれば、「何のために行くの?もっとやることあるでしょ?」と言う人もいる。
いろんな意見があってこそ自分を見つめ直せると思っています。
その中で、【あなた自身のため】の留学として腑に落ちているのであれば、応募してほしい。
自分の人生を、自分自身で舵を取って、主体的に生きてほしい。
そのための一歩、ぜひ踏み出してください。不安だったら頼ってくれればいい。
皆さんのことを、7代目Oneとしてお待ちしています!
Republic of Malta
おちほ
短期留学ブロガー大本命
【道産子おちほがゆく!】②第8回One Project~一次選考
【道産子おちほがゆく!】④OneProject〜2次選考:面接編〜
【道産子おちほがゆく!】⑨One Project~3次選考~プロモーション
どの国に留学へ行っても、これがあると便利!海外200カ国以上対応の多機能プラグはこちら!