もういっきに真冬ですね( ´・ω・`)
そろそろ本当に冬眠したい気分のAikaです!(笑)
以前ブログに書いた通り
私はカナダに短期留学をしていたことがあります!
カナダのことについてはこちらのブログもチェック(*^^*)
カナダには大学から行っていたこともあり
日本人がめちゃめちゃ周りにいました。
英語を話すところと言えば
語学学校の授業中かホームステイ先くらい…
そんな環境の中
私が毎日欠かさずしていたこと!
それは英語で日記をつけること(*´ー`*)
↓これは実際の日記の写真です!
ええ感じにぼかしかけてみました(笑)
これ、はじめは学校の課題でいやいややってたし
自分が持っているボキャブラリーの中から
どれだけ1日の出来事を伝えられるか
すごく頭を使って
めちゃめちゃ時間をかけてとても短い日記を書いていました。(笑)
でもさすがに一ヶ月続けると変わってきて
1日の出来事くらいなら
少し単語を調べる程度で
すらすら軽く1ページくらいは書けるようになっていました(*^^*)
継続は力なりってほんまにこれのことかって(´ー`)ノ
ここからは詳しく書いていきます☺️
まず、日記は毎日書いて、先生に添削してもらいます!
次の日は直したところと、また新しい日記をみてもらいます( ´∀`)
これを続けていくっていう
すごく単純なことなんですけど(笑)
書く内容は本当になんでもいいと思います!
今日の出来事、聞いてほしいこと、、
今日あった出来事をかけるというのは
今日あった出来事は話せるということなので
時間がかかっても文章が作れるようになれば
話せるし
時間は自然と短縮されます!
これのいいところは留学中じゃなくても
今からでも始められることかなと思います☆
添削こそしてもらえないかもしれませんが、学生であれば学校の先生に持っていってみたらいいと思うし
ひとりでも
全然やらないよりは
確実に文章を作る力がつきます!!!
英会話とはまた違うかも知れませんが
私的にはすごくいい方法だったなと思っているので
紹介してみました!
ほんとに少しずつでも
ぜひやってみてください!
人間慣れればこっちのもんです(笑)
mahalo~bye!
Aika