こんにちは 😀
最近筋トレを始めたSakanaです 😉 (きっと続かないw)
さて、前回に引き続きOneprojectの選考審査について書いていきたいと思います。
前回は書類選考合格まで書いたので、その後の審査についてです。
毎度文章が長いのですが、ご了承ください 🙁
~合格発表までの流れ~
(Sakanaの場合)
8/25
一次選考の書類審査合格通知
↓
二次選考
8/29 18:00~
スカイプ面接(29分11秒)
自己紹介から話し始め、、、
緊張しすぎてあまり覚えてないのですが、、、
留学がしたいと思ったきっかけや、夢を語らせてもらいました。
あとは、私が人に負けないことについて笑顔と書類に書いていたので、その笑顔についてのエピソードを話しました 🙂
徳井さんがフランクに話してくださったので、緊張しながらも楽しい面接でした!
↓
三次選考(プロモーション内容と方法について)
9/12 18:00~
スカイプ面接(23分36秒)
Oneになった場合のプロモーション内容と方法について聞かれる面接官の面接でした。
面接官は西澤さんでした!
私は、独自のプロモーションとして、アメリカで着物を着ることを話しました!
(留学したらその写真をアップするので是非見てください! 😛 )
まさかのその場で三次選考合格通知 😯
びっくりしました 😯
必死でどういうプロモーションをするか考え、ノートにまとめたりしていたので嬉しかったです!
事前にどうやったら私らしいプロモーションになるか、そして留学の魅力を伝えてこのプロジェクトの良さを伝えられるのだろうと、とても考えていました。
↓
最終選考
9/20 19:15~
代表とスカイプ面接
藤岡代表との面接でした。
私は、留学に懸ける思いや自分の夢、プロモーションで頑張ること、どうして私がアメリカのOneに適しているのかを熱く伝えました!!
この面接で印象に残っているのが、藤岡代表に
「自分を果物に例えたらなんですか?その理由も教えてください」
と聞かれたこと!!考えてもいなかったので動揺、、、そして咄嗟にバナナと答えました(笑)
皆さんならなんと答えますか??
そして、Oneprojectについて、Oneになることについてとても考えさえられる質問をされました。
内容はあえて書きません。
きっとここまで選考された人ならみんな聞かれるはずなので、応募された方、応募を考えている人は、よくよくOneprojectのについて理解して、自分がOneになるべきである理由を伝えられるようにしていて欲しいなと思います。
Oneprojectの目的を理解せず、思いを踏みにじるような言動も目につく選考だった。私たちは「Make it easier to feel the world」をポリシーに、少しでも自分の可能性を広げたいという人の力になるべく活動している。まず応募するにあたり、Enginnier Limietdがどんな思いで活動し、何を目的としているのか、何を求めているのか、想像してほしい。
選考中すべからくお伝えしているが、私たちは決してボランティア団体ではないのだ。応募者は「お客様」ではなく、Enginnier Limitedの理念に共感する「同志」である。
これは第7回Oneproject結果のHPの引用文です。
是非このブログを読んでくださっている方には、しっかりと目的を理解した上で応募して欲しいです。
そして、同志になりたいです 😛
↓
書類提出
9/23 に提出
メールで送られてきた書類に留学前、留学中、留学後の具体的なプロモーションについて書き、写真でとってメールで提出しました。
改めて自分が留学する意義や懸ける思い、夢への思いなどと向き合ういい機会になりました。
↓
追加面接
10/19
代表とスカイプで追加面談(2分6秒)
留学プランについて確認されました。
私は当初、アメリカOneに選ばれた場合は、渡米前に3ヶ月間フィリピンに語学留学をし、渡米したら半年間語学留学して3ヶ月間エンターテイメントを学ぶ滞在にするつもりで話していました。
しかし、予算の問題でそれは無謀と分かり…代表に相談し、翌日までに留学プランについて解答することになりました。
↓
留学プランの提出
10/20
留学計画をメールで送りました。
悩んだ末、来秋から半年間アメリカに語学留学することに。
↓
追加面接
10/21 18:00~
さらに代表とスカイプで追加面談
留学プランについて改めて話をしました。
いくつかプロジェクト上の規約等の確認などをしました。
↓
追加面接
10/25 18:00~
さらにさらに代表とスカイプで追加面談
すごーーーーく溜めて、
まさかまさかのOne合格発表!!
嬉しすぎて、実感湧かなくて、でも通話が終わった瞬間に母に喜びを伝えました!
とっても長くなりましたが、これが私がアメリカOneに選ばれるまでの流れでした。
少しでも参考になれば嬉しいです♪
次回は、Oneprojectに挑戦して私が感じたこと、変わったことなどを綴ってみようと思います!
挑戦しようと思っている方には参考になるかと思うので見てみてください!!
↑実は自撮りなんです(笑)フィッシュアイレンズをつけた友人の一眼レフを三脚に固定して撮りました!
いかにも誰かに撮ってもらってます感出してみました 😎 (そうなんです、変なやつなんです)
instagramに趣味で撮っている写真を投稿しているので、よかったら見てください 😳
→ @0_kana_sato_0で検索してみてください!