みなさんこんにちは、Mikiです。
もう5月になりましたね。桜は散ってしまい夏に向けて木々の緑が増していますね。
東京にある昭和記念公園に桜を見に行った時の写真です。満開の時だったので凄く綺麗でした。
冬はイルミネーションが凄く綺麗で、入園料がかからないエリアもあるのでオススメです。
散々、自己紹介をすると言っていたのに出来なくて今回詳しくします!遅くなりました…
みなさん、自分の人生にテーマってありますか?
エージェントのホームページにも書いてあるように、私の今回の人生のテーマは
【心臓病】×【看護師】×【旅】の3つのテーマがあります。
なぜ3つのテーマがあるのかを今回説明したいと思います。
この20世紀に、この地球上の日本という素晴らしい国に女性として性を受けました。
それと一緒に神様は心臓病というおまけもくれました。
(グロテスクに見えますが、カナダの有名なアーティストが書いたポストカードです。一目惚れで買いました。)
みなさん、心臓病はどういうイメージですか?
怖い、辛い、死、大変、普通に生活できるの?…等色々あると思います。
生まれつき心臓に何かしらの病気を持った人は大体100人に1人の割合で生まれてきます。100人以上友達のいる方ならもしかしたら身近に1人はいるかもしれませんね。
心臓病は、1回の手術で完治するものから数回手術をしなくてはいけないものまで色々種類があり重症度も人によって違います。
私の場合は数回手術が必要な病気だったので数回手術をしました。
度重なる手術を乗り越え、今は素敵な日々を送っています。確かに楽ではなく一歩間違えれば死と隣り合わせの時もありました。
そして心臓病からたくさんの事を学びました。入院中から看護師になりたいと思ってたみたいで、入院中は看護師さんの真似をしてました。
心臓病は私に看護師という天職をくれました。高校3年生の進路は迷わず看護大学に進学し、国家試験も無事合格し看護師になり、早5年です。
よく自分の仕事をバカにしたり、辞めたいっていう人がいます。でも今私がしている仕事が誰かの憧れだったり、誰かの夢見る未来であると思うんです。
その時にこの仕事は素敵だよ、素晴らしい仕事だよってその子達に胸を張って言いたいんです。今こんな最高の仕事につけている私は幸せだと思います。
心臓病って死に直結する病気なので亡くなっていく子供もいます。生と死を日々感じているとやりたい事をやらないと亡くなっていった子供達に顔が合わせられないって感じていくようになりました。
今現在地球上に約74億人の人が生きています。
74億通りの生き方が現在進行形で動いてて、自分の生き方なんて1/74億に過ぎない。
74億通りの生き方があるのに、普通は~、みんなは~、とか自分の周りの友達4.5人と比べて、あーだ、こーだ言ってるのって凄く馬鹿みたいって思えるようになって。
それから自分の考えや価値観をしっかり持てるようになりました。74億通りの生き方や価値観があるわけで優劣などないこと。生き方って本当色々って思ったんです。
余談ですが…
小学生の時どうしても欲しいゲームがあって親に「みんな持っているの!お願い、買って」っとお願いした事がありました。その時に「みんなって誰〜?クラスの全員が持っているの?いつも仲良く遊んでいる2、3人のお友達でしょ?」と言われたのを覚えてます。
その時全然反論出来ずに「確かに○○ちゃんと○○ちゃんしか持っていない、みんなじゃないじゃん!」って幼いながらに思って、その後からは「みんなが持っているから欲しい!じゃなくてこういう理由だから欲しい」とちゃんと理由付けをするように癖がつきました。その後再度理由付けの交渉し無事ゲームはGetしました。笑
日々の生活の中で小さくまとまろうとして、知らないうちに小さな枠の中で色々と考えちゃうけど、せっかくこの地球に生まれてきたわけだし、色々見て触れて感じながら自分の人生歩んでいきたいなって思うようになって次に出逢ったのが旅でした。
気の向くままにバックパックを背負ってふらっと旅に出る、何とも言えない気持ち感覚になって、自分の目で見るリアル、病室では絶対気付く事が出来ない事を全身使って気付く事が出来る。旅はそんな素晴らしい体験を私にさせてくれました。
とにかく自分のやりたい事を思いって切りやってきたそんな26年間でした。
そしてこれからもまだ見ぬ土地へ自分の足で行き、自分の目でリアルを見て、自分の肌で感じながら生きていきたいと思います。
これからもトムソーヤの心を忘れずに生きていきます!!
みなさんにも人生のテーマありますか?あったら教えてください。