♪ ꒰U‘בU꒱Happy Easter ꒰U‘בU꒱♪
4月16日の日曜日はイースターでした。
日本でも最近イベントが開かれてたりするよね。
本当商売上手なんだから〜♡と思いながら、たくさんのうさぎがみえるので好きです。
アイルランドでもイースターに向けてたくさんのうさぎ&卵商品が売り出されております。
スーパーはこんな感じ。
ちなみにウィーンでもこんな感じで露店が出てました。
これちょっと不気味だよね
さて、イースターといえばうさぎと卵をよく見かけると思いますが、
イースター=キリストの復活祭なのに、
なんでうさぎと卵がシンボルに??という疑問、ありますよね!
私はあった!
今回はそのブログ!ティーミオのためになるアレだよ。
まず、卵!
卵は生命の始まりという意味。(そのまんまだね)
それと、ひよこが卵を割る時にめちゃくちゃパワーがいることから、
キリスト復活ってすっご〜い!ということらしい。
カラフルで見ているだけでも楽しい卵のペイントにも意味があって、
赤…キリストの血の色。罪のあがない。
緑…春の新しい生命の芽吹き。長い冬の休眠期間の終わり。
ということみたい。ふーん。
昔は花で染色していたから、一色のみのシンプルな色付けだったようだよ〜。
次に、うさぎ ꒰U‘בU꒱!
うさぎは子供をたくさん生むので、子孫繁栄の象徴
イースターバニーの起源は、昔、野うさぎ(hare/ダブリン空港のアレですね。)が
裁判官を演じて、子供たちを裁いていたとか…?
こうですか?↓
そして、良い子にはご褒美にお菓子等をバスケットに入れて子供に配ったとか…?
…サンタクロースかよ?
なんちゅうこっちゃ。どうしたってカワイイ。
あとは
エーーーー!!!???
こういうこと!!!???
もう本当にどうしたって可愛いな…
それからこんな話も出て来たけど…
子供達がイースターハントをしている時にうさぎが飛び出してきて、そこを見るとイースターエッグが落ちていた
えっ…なんともこれ…怪しくない?
前回のことがあるのでどうも信用できなくなっています、アイルランドの逸話。