ハーイ、ティーミオだよ!
今日はホームステイ先からの私の通学の足!Luasについて書くよ。
ダブリンの公共交通機関は主に以下の3つ
・Luas (路面電車)
・バス
・DART (主に海沿いを走る電車)
あとはレンタルの自転車かな?
バスは本数もバス停も多くて、とても便利。でも以下の点から少々難易度高め…
・運転手に行き先を口頭で伝なくてはいけないこと
・現金支払いの場合お釣りがその場ででないこと
・バス停に日本のような時刻表がなく、行き先もわかりづらいこと
ダブリンに来たばかりとか、私みたいに英語不自由な人とかは慣れるまで少々大変かも。
※私一回、行き先が伝わらなくて(間違ってて)運転手に「もういいよ…」って言われてタダで乗せてもらったことある…
そこでオススメなのが私の好きな
Luas!!
この写真撮るのに撮り鉄みたいに最前で構えてたの恥ずかしかった。笑
●Luasの駅
駅にはこんな感じの電光掲示板があるから次の電車がいつ来るかもわかる。
車内にも電光掲示板もあるし、路線図もアナウンスもあるのでバスと比べると非常に簡単・親切なのです!
改札とかはありません。
時々抜き打ちで切符チェックのおじさんが乗って来ます。
●チケットの買い方
タッチパネル式の券売機でチケットを買います。
片道・往復、とか大人・子供とかだけの表示なのでとてもわかりやすい。
料金も停留場所のゾーンごとに分かれているだけなので、乗車駅をタッチするだけでOK。
これが紙のチケット。
日本でいうSuicaカードのようなLeapカードというものもあります。(バスでも同様に使用できます)
語学学校に通うと学生Leapカードを作れますが、こちらはバスもLuasもその他諸々も超お得に使えるので、活用しまくってます!
学生Leapカードについてはまた記事にしますね。
こちらもTop up (チャージのこと)はとても簡単。
カードを差し込んでチャージしたい金額を入れるだけです。
券売機でもクレカ使用ができるので、チョ〜便利よ。
●乗り方・降り方
これ、私最初わかんなくて焦ったんだけど、ドアは自動で開きません!
寒いから?
ドアの中央のボタンが昇降可能になると緑に点滅するので、ボタンを押してドアを開けます。
leapカードの場合は降りた後駅でタッチを忘れずに!
差額があれば戻ってくるよ。(私は何度もタッチ忘れで損したことがあります。)
●路線
ダブリンを走るLuasはグリーンラインとレッドラインと2種類あります。
私はレッドラインしか乗ったことありませんが…。
こんなところでしょうか。
車内はクリーンで清潔だけど、よく聞くアジア人卵投げつけ事件とか…何かあっても嫌だしせめてもの対策として…心配性なので私は車掌の直ぐ後ろになるように1号車の先頭にいつも乗ってます。
学校のあるシティセンターからステイ先まではLuasで40分ほど。
途中、馬が放し飼いになっている家とか、小川が流れている地域とかがあって景色見ているのも楽しいです。
ぶらりLuas途中下車の旅、したいな〜。
以上、ダブリンの路面電車、Luasについてでした!
その他の交通機関も乗りこなせたら記事にしたいな。
またね!バイバイティ〜★