どうも!
昔から走り方が気持ち悪すぎて、運動会のリレーを断り続けてきたUNOです。
さてさて、One projectの選考に受からせていただいて一か月、今でもスリランカに無料で留学できることが信じられません。
*one projectについて、詳しく知りたい方は一つ目の投稿を見てください
英語好きのUNOが今回紹介したいのは、日本での英語の勉強法です。
皆さんは、英語のspeaking力を上げるためになにをしていますか??
英会話教室に行くことが普通かもしれません。
しかし、ぶっちゃけ
英会話教室高すぎないっすか??
少しでもそう思っているあなた!!!
今回は、日本での英会話力の鍛え方について書きたいと思います!!
“日本にいても英語勉強でけへんしなーー”
という人を多く見かけますが
実は、いくつか方法があるんです。
今回は僕が英語力を向上させるために使っている二つの手段を提案させていただきたいと思います。
1、 京都駅
2、 出会い系サイト
1の京都駅は、まあいわゆる観光地で外国人にひたすら話しかけまくることです。
いや、むちゃやろっと思った人、それだとネイティブの国にいっても英語力は伸びません。僕は、ネイティブの国に長期留学してきた人たちを何百人と見てきましたが、口をそろえて、まだ英語には自信がないといわれます。
なぜか
ぼくもアイルランドに生活して五日目くらいに、
「あ、これ自分から話しかけにいかな確実に英語伸びひん」と思いました。
普通に考えて、ぼくら日本人が全然知らない外国人に日本語で話しかけますか??
なかなかないと思います。
英語を伸ばすのに必要なのは、語彙力、文法力など、いろいろ言われますが
まずは英語で話そうとする“積極性”やと僕は思います。
なのでその積極性を鍛えるためにも、周りの外国人がたくさんいる観光地に定期的に通って、英語で話しかけてみてください。
すると、最初どのように話しかければいいのだろう、この遺産に関してはどう説明しようなど、いろいろ試行錯誤する自分がいるはずです。
まさにこれが能動的な語学学習です!!
僕の場合は、バイクで世界一周したクレイジーすぎる英語ペラペラな高校の先生に憧れて、英語の勉強を始めました。
そこで自分は英会話帳一冊買って、地元の滋賀県から、大学がある京都の区間にある京都駅でほぼ毎日、迷っている外国人を見つけては声をかけて道案内をしていました!!
50回以上すると、あれ自分はなせてるやんという変な自信がわいてきます。
そして、英語を話すことに関しての日本人特有の恥ずかしいっていう感覚が抜けてきます。
さらにですね、ぼくは道案内をするとよくご飯に誘っていただきました。そこでもまた、英語でどんどん会話する。当たり前ですが観光客は日本のことを知りたいからこそ、きています。
だから、どれだけ英語が下手でも、この人は道案内をしてくれた人、片言の英語で日本のことを教えようとしてくれてる
それだけでもうVIP roomなみのあつかいされるんですよ!!
このように自分自身で英語を話す機会を創りだすことをお勧めします!!!
次回は、出会い系でサイトでの英語勉強法について書きたいと思います。