こんにちは!だんだん知らない人になにか尋ねることに慣れてきたMihoです!!
そもそも日本でもあまり人にものを尋ねたりしない性格なので、英語がどうの、という問題でもないのですが (^^;;
まだ緊張はしますけどね!!
前回までの一通りの携帯電話物語、閲覧ありがとうございました!!
これからアイルランド留学される方の参考になったらうれしいです!!
そして今回も情報編。
ダブリンの交通事情についてです \(^o^)/
ダブリンでは、住んでいる場所にもよりますが、メインの移動手段はバスです。
ロンドンを走る2階建ての赤いバスの、黄色×紺色バージョン。
たまに1階建てのものもあります。
そして基本的に前乗り、前降り。
降りる人が降り終わってから、乗る人が乗る感じで、料金は前払いなのにわりと非効率的 (^^;;
たまに中程にドアがついているバスも見かけますが、終点でしか開いたとこはみたことありません 笑
そしてちょっとややこしいのが料金形態。
わたしの理解したシステムは、
- 現金と、スイカのようなチャージ式カードが存在する
- 運転手に、自分が行きたいところまでの料金を申告する
- カードであれば運転手が申告した分の料金を差し引いてくれる
- 現金で乗る場合は目的地までの料金を申告した上で、料金がいくらであっても3.30ユーロ払って、レシートをもらい、後日バス事務所でおつりをもらう
うわーわかりにくーい 笑
特に4番目の現金で乗る場合。
おつり機能がないので、毎回運転手に目的地までの料金を伝え、3.30ユーロ支払い、そのレシートをもらい、保管しておかなければならないのです。
らしいのです。
わたしは初めてバスを使う日にチャージ式カード「leap card」を購入しましたので、現金支払いで乗ったことはありません。
ちなみにこのleap cardは購入時に5ユーロのデポジットを支払いますが、このカードで乗車した方が断然安いし、デポジットは返ってくるのでたとえ観光であってもleap cardを購入することを強くオススメします。
現金のシステムはめんどくさいですしね… 🙄
そして料金は目的地までのバス停の数で何段階かに分けられています。
参考URL→https://www.dublinbus.ie/Fares-and-Tickets/Adult/
インターネットで料金を計算できますし、スマホ用のアプリもあるのでそれを使うと非常に便利です (^ ^)
参考URL→https://www.dublinbus.ie/Fare-Calculator/
アプリ→https://www.dublinbus.ie/Your-Journey1/Mobileapps/
しかし高い!!!
ホームステイに住んでいた頃は、Stages 4 – 13で13駅未満だったのですが、leap cardを使用しても1回2.05ユーロ。
その頃は平均して1ユーロ117円か118円だったので、1回およそ240円。
学校行くだけで500円の出費です ( ̄◇ ̄;)
なので帰りはがんばって1時間15分歩いて帰っていました!!!!!
日本みたいに区間で指定する定期のようなものは存在せず、乗り放題のleap cardがあります。
3種類ありますが、一番長くて7daysで40ユーロ…4700円…
参考URL→https://about.leapcard.ie/leap-visitor-card
高すぎでしょ!!!
1日学校の行き帰り2回じゃもととれないし (-_-)
最後の1週間は行きも帰りも歩いてたな〜… (^^;;
あの頃はやせてたなぁ〜 ✨✨✨