こんにちは!毎回毎回シリーズ化して…しつこい!Mihoです!!
今ほしいものは文才とまとめる能力と英語のボキャブラリー!!
携帯電話編part 2、閲覧ありがとうございました。
日々、節約です。
さてそんな今回はその続編ですが、なんと、わたしが買ったスマートフォンは、またもやSIMロックだったんですね〜 (^^;;
けれど諦めません!!
こういってはあれですが、このウィンドウズフォン、中国製なのでなにか抜け道があるはず…
と思って猛リサーチ!!
どうやらSIMロック解除することができるところまでは判明したのですが、その方法が分かりません。
どれも中国語から日本語に自動翻訳したサイトばかりでらちがあきません。
なので、ライカモバイルのブースに行ってみることに。
前回お話をしたおじちゃんにまた訪ねてみると、
「そこら辺にある携帯電話屋で解除してくれるよ!」
って言うもんで、次はそこら辺にある携帯電話屋に行ってみることに。
Moore Streetという携帯電話屋がずらっと並んでいるストリートに行き、その中の一店舗で聞いてみます。
これせんぶ携帯電話屋さん!
「これ、SIMカード変えたいんだけどロック解除ってどうやるの?」
と言い終わるやいなや、
「25ユーロ」
あっ、そういうシステムね!!
結局3つほど店を回り、アジア系の顔立ちのおにーちゃんがいる、一番安い料金でやってくれるところで依頼しました。
ここ!
SIMロック解除、20ユーロ。
これから先ずっとThreeで月20ユーロ払っていくより、Lycamobileで月10ユーロならSIMロックに20ユーロかけても2ヶ月でもとをとれる計算。
2営業日後にSIMロックパスワードがテキストで届き、無事アンロック完了!!
そして晴れてLycamobileのEurope plusを使い始めることができました!!
しかしその途端、今度は頼みの綱であったインターネットシェアリングができなくなります (T ^ T)
もー!!!!
うまくいかない!!!!!
と嘆きながら数日間情報収集をしてみましたが限界…
また例の携帯電話屋へ行ってみることに。
すると、ナビダイアルに電話してみな〜と言われ、コールセンターへ電話。
めちゃくそアイリッシュアクセントの女の人が対応してくれましたがほとんど理解できず ( ̄◇ ̄;)
なんかがテキストで送られてくるから待ってて、と言われたので電話を切って待っていると一通のテキストが。
データパスワードなるものが送られてきました。
が、
これをどうしろと… ???!! 笑
その場でまた携帯電話屋のおにーちゃんに泣きつきます。
おにーちゃんがなにやらわたしの携帯をたんたんたーんと操作してみると…
なんとすぐにインターネットを使えるようになりました!!!
え?!何したの?!
と聞いてもスマイル (^-^)
なにが起こったのか理解は出来ませんでしたが、無事に再びインターネットシェアリングが出来ることになりました。
この回でなにが言いたかったかというとつまり、
携帯で困ったときはあのおにーちゃんの店に行け!!
ってことですね (^-^)笑
ちなみにネットうんぬんの問い合わせで料金を請求されることはありませんでした。
と長い経緯長かったのですが、わたしは今ライカモバイル使ってます!!
今回のシリーズも長々呼んで頂いて、ありがとうございました \(^o^)/