こんにちは!過度の節約につき、働き始めたら毎日ビール飲むぞう!と心に決めたMihoです!!
前回のオクトーバーフェスト編、閲覧ありがとうございます!
ビアフェス、楽しいですよね!
ちなみにわたしは期間中、2回行きました 笑
さて気を取り直して今回は、長期留学行く人って何持っていってるの?!
に、フォーカスしてみたいと思います \(^o^)/
しかしこれはあくまでもわたしの場合、ですのでご了承ください!!
まず前置きとして、わたしは荷物が少ない方です。
特に今回はロンドン滞在と、そこからの陸路海路移動があったため、自力で階段などを突破できる程度に荷物量を抑える必要がありました。
なので、使ったスーツケースは2個。
1つは80Lくらいかな?
もう1つは30〜40Lくらいかな?
荷物を入れて、重量およそ21Kgと12Kgくらいだった気がします。
それに普通サイズのバックパック。
とポシェット。
割と力のある普通の女子が、一人で運べる限界だと思います。
そして問題の中身ですが…
今回は着るものを中心にご紹介!
- 下着 3セット + サニタリー 3枚
- 肌着用キャミソール 5枚
- パジャマ用スウェット 2セット
- 靴下 8セットくらい (すでに3セット穴あいて破棄)
- レギンス 3枚
- ボトムス(スカートズボン合わせて) 6枚
- タンクトップ 3枚
- Tシャツ 4枚
- ロンT 3枚
- ブラウス 1枚
- ワンピース 4着
- パーカー 1着
- セーター 4着
- カーディガン 1着
- 薄手トレンチコート 1着
- ダウンコート 1着
- 靴 3足
- ベルト 1本
- スカーフ・ストール 各1枚
ぐらいですかね…
洋服に関しては、本当に最小限しか持ってきていません。
クラブに着ていく服も靴も本当はないんです (T ^ T)
なるべく着回せるものでかさばらないもの、帰る時に捨ててもいいもの、を基準に選んで連れてきました。
お気に入りの服は全て日本に置いてあります。
欲しくなったらこっちで気に入ったものを探せばいいのです!!!
これだけあれば、最低でも週に1回か多くて2回の洗濯でなんとか回していける量です。
カナダでのホームステイでは週に1回、土曜日しか洗濯できない決まりだったため、今回もそのことを考えて1週間は着回していけるようにピックアップしました。
今のホームステイは不定期でホストマザーが洗濯をしてくれていますが、週に2回のイメージです。
ホームステイに住む場合は、洗濯機を自由に使えないことの方が圧倒的に多いので、そこを充分考慮しておいた方が無難だと思います。
あ〜新しい服がほしい (T ^ T)
次回は洋服以外のことについてお伝えしていこうと思います〜!
またよろしくお願いします \(^o^)/