Liliです!
久しぶりの投稿です。ここ2週間、インド・ネパールにいたのですが、インターネット環境があまりよくなく、時間が空いてしまいました。
今日は、インド・ネパール旅の振り返り。
世界中の人と一緒に旅ができるツアーに参加してきました。オーストラリア、イギリス、ドイツ、南アフリカ、ポルトガルから参加者が集まりました。共通言語は、英語でした。
すっごく刺激的で、楽しかった!!!
学んだこともたくさんあります。たくさんあるけど、3つに絞ります。
①たかが言葉
この2週間ほど、英語にどっぷり浸ったことはなかったと思います。か、な、り、英語に苦戦しました。落ち込みむした。でも気づいたんです。人とつながるには、英語以上に大切なことがあると。人柄、笑顔、優しさ。これは、言葉を使わなくても表現出来ます。それに気づいてからは、肩の力が抜けていつもの自分でみんなと時間を楽しむことが出来ました。
➁されど言葉
たかが言葉とはいっても、やっぱり言葉の力ってすごいなぁと思えました。この人たちのことをもっと知りたい!自分のことをもっと表現したい!あの時こう言えればな、そんな気持ちに何度もなりました。英語、もっと勉強します。
➂行きたい場所には、絶対行った方がいい!
私はずっとずっとインドに行ってみたかったんです。特に、バラナシというところに。ヒンズー教の世界では、死んだ後にここで体を焼かれ、ガンジス川に骨を流されることはとても幸せなことだと考えられています。バラナシでその光景を見ながら、死について考えることができました。うまく言えませんが、行って本当に良かった。
感じたことは、他にもたくさんあります!
世界の英語に触れられたこと、多くの国に友人ができたこと、インド・ネパールの魅力。
良い時間だった。この経験は、ずっと私の心に残るでしょう。
みなさんも、インド・ネパール行ってみてくださいね!!!