Contents
ハリーポッター魔法の図書館へ!?
ハリーポッターの魔法図書館のロケ地トリニティカレッジの図書館に行っていました^^そして通常5€のところ本当に無料なのか・・それではまずはトリニティカレッジへ
16cに建てられただけあって、建物がすごいこんな大学で勉強している学生もいるのだと思うともっと頑張らなくては。。。少し奥に行くと図書館
五時開始で15分しか経ってないけど長蛇の列がそれでも20分ほどで中へ並んだかいもあり、無料で入場
エントランスにはケルズの書という有名な9c初めの装飾本も二階に上がるとついに有名な図書館へ
まじできれい分厚い古い本が連なり装飾のように美しい
本当に開けたら、食べられそうになる本もありそう,もしかしたらハロウィンの発祥もアイルランドだから関係あったのかな。そのほかにも展示品木製の琴
これ見て、ギネスを想像しちゃうところがアイルランドにいるだけある、図書館の前の方では学生たちによるパフォーマンスも
小さな図書館でしたが、大満足歴史を感じることができました。いろいろなロケ地がアイルランドにはあるので、あと三週間しかありませんが、機会があったら、行ってみたいと思います!
アイルランドは自炊にやさしい!?
毎日、スーパーを4,5件はしごしているしゅんペーです!ついに自炊生活始めました(切実)なぜ、作り出したかというと・・・外食が高すぎる!(最低でも7ユーロから)そして、スーパーが安い!(特に野菜・フルーツが!)
例えば、トマト12個1€オレンジ10個1€バケットや食パン・パスタ1キロで1€しない!(しかもうまい!)豚肉500g、牛肉500g2€ などなど自分で作れば贅沢ができる!^^インドでは野菜と肉が食べられなかったので(主にカレー笑)作ります!そして・・・アイルランドとといえばギネス!(黒ビール!)
友達から、ギネス工場でギネスを使った料理があるらしいと聞き、とりあえず、作ります(実物は食べれないので・・・高くて)
<材料>豚肉300g ミニトマト5個 レタス 少々 ギネス適量・醤油大さじ2・砂糖適量(もうすでに頭の中ではキューピーのテーマが流れています笑)
豚肉に塩と胡椒をまぶし、柔らかくなーれと雰囲気でたたいてみる。そして、フライパンへGO!
5分ほど炒めたら、素材を入れて、
ギネス+調味料で煮ます!コトコト…コトコト・・途中で味見「good!」照り焼きソースのような、懐かしい味に感動(笑)トマトからのいい感じに汁が出ている^^
見た目は勘弁してください笑修行中です!^^製作費?1ユーロ以下の豚のギネス煮ソテーが完成\(^_^)/実食!!!「うまぁ~」(外で食べたら12ユーロはするな・・)とか思ってました(笑)これからは英語だけでなく、主婦力も上げていきます笑^^世界一周に出る前に、ある方から、「短期の旅だけじゃなくて、長く生活してみるといいよ」と言われました。アイルランドでは旅ではなく、生活をしてみます!世界一周を弾丸で行く方もいますが、たまには旅のスピードを落として、ゆっくりしてみるのもいいのかもしれません^^あ、簡単レシピ教えてください!募集してます^^
「住所不定」ホームレス留学生!?になるかも
ダブリンにきて1ユーロ12個のマンダリンオレンジを食べまくっている!実は、留学なのに宿を決めておらず、AirBnbで(現地の人の家にお金を払って泊まらせてもらうサイト)一週間だけ、宿をとっていました。※もちろん、普通だったら安い寮やホームステイ、などもエージェントさんが紹介、手配してくれます。(でも自分で手配する方が格段に安くなるので)
アイルランドで長期滞在するのには、シェアアパートが安く、「学校が始まれば、友達ができて、ルームメイトもすぐ見つかるよ!」とかカウンセラーさんに言われていたのですが・・・「それは厳しいですね笑」
今回はdaft.ie というサイトでシェリングアパートを探します。
とりあえず、適当に目星をつけたところにメッセージを送ります!翌日に1通、返事が返ってきて翌日会うことに^^学校から近く、一か月350ユーロ、人も良さげ「住むところ見つけるのチョロいじゃん」このときはそう思っていましたが、実はこの後が大変でした( ;∀;)
五日後、チェックインをしようとしたら、ホスト「デポジット返せないけどいい?」俺「え?」ホスト「イタリアいくから、いないんだよね」俺「いやいや、それデポジットじゃないでしょ」ホスト「じゃあ、無理だわ、またね・・」
daft.ie は大きなサイトでとても役に立ちますが、このような詐欺まがいのトラブルも多いようですダブリンにきて6日目にして、住所不定のにおいが・・・急いで、帰って宿探し!楽しみにしていたはじめての週末が地獄の宿探しに消えます・・・
「明日の宿がない!!!やばい!!!」ホテルは高くて、泊れない(週末50ユーロから~)これ、住所不定だから、ホームレスへの道をたどってるな・・・(ホームレス留学生ってなんか面白そう)とか心の片隅でバカなことを思いつつ、
何気なく、AirBnbのホストに相談するとなんと友達を紹介してくれました。(素敵なブラジル人ホストさんと^^)
とりあえず、もう5日間は泊まれることに^^その友達は初日に外で、凍え死にそうだったところを助けてもらったブラジル人夫婦。
結婚一年目のアツアツの時期にお邪魔してしまい申し訳ないと思いながらも、お世話になることに・・・(早く宿を見つけなくては!!!)自分で宿探しはたしかに安いですが大変ですね( ;∀;)
タイムリミットは5日間、果たして宿は見つかるのか!?それとも・・・次回に続く!これまでの旅の様子はこちらから↓
https://ryugaku-gear.com/category/memoir/shumpei-suzuki/
家探し難航中。。。二者選択へ
アイルランドへきて二週間宿探しに明け暮れていた一言でいうと・・・まじでめんどい笑.。DAFT.ie(宿探しの掲示板)のホストはちゃんとした文を送らないと返してこないし・・・とりあえず英語の練習だと思って20件ほどメールを送りまくる(コピペもしつつ)
条件は、安さ最優先・WIFIがあって、学校までバスを使わないで行ける距離、時間もなかったから早く返信が帰ってきた二件の家を見に行くことに・・・家に着くと、だれもいない・・・泣
夕暮れで半袖一枚、寒くなってきて、さびしくなってくる。二時間待ってなんとか一件目だけ、見れることに
シングル、清潔 でもバス通学・そしてWIFIがない 月350€+光熱費うーん迷いどころ・・・特にwifiないのがきつい
そして、二件目は時間的に諦め、次の日見に行くことに!行った印象は。。。「汚ねえ」
インド人が多くて、食べ物散らかってるし・・・人にも会えず、汚い部屋を見せられ、気持ちは一件目に傾く。。。インド人多い、シェア5人、wifiあり、学校から15分月290€光熱費込・・・どっちにしよう。。。まじで悩む二件目はホストに会えなかったためまた翌日に見に行くことに!さてどうなる家探し。。。
ついに宿探し決着『月200€!?』
前回の家探しの続き!やっと家決まりました。アイルランドにきて二週間AirBnbはお金かかった。2万5千円ぐらい・・・でもこれでひと安心二件目の物件、一度見に行った後、ホストさんに会えなかったので、もう一度行くことに。オーナーの名前はバボ バングラデシュ出身。決めた要因はバボのやさしい人柄と予算!
はじめは290€/月+光熱費+デポジットと思っていたのが、途中二週間イタリアにいることを伝えたら、割引きしてくれることに200€/月しかも、光熱費込!デポジットもいらないらしいオーナーさんが素敵すぎた!これでやっと落ち着いて勉強できる。。。
たくさんの留学生がいるけど、なかなかこんな人はいないと思う(笑)自分で探せば、とにかく安くなる^^家探しは当分こりごりだけど。。。改めて「自分でできることはしっかりやろう」と感じた家探し週間でした^^
授業開始!え・・・公園!?
今日はアイルランド三日目のお話!ついに語学学校が始まります今回の留学はDublinの大規模 語学学校 SEDA Collegeというところに、通います
留学は将来、「日本に来た外国人のの方をおもてなししたい」「旅をもっと楽しくしたい!」という想いがあり、挑戦することに決めました!
初日!登校!フロントで教科書を受け取り、授業へ
2番の教室へ・・・授業開始 周りの人とも打ち解け、開始15分 ここにサインして!と出席カードにサインするらしい(が・・・名前なくね?)先生「君名前ないから、違うクラスだね」俺「まじすか!?」どうやら、クラスが違ったらしい(笑)
レセプションに行くと、「あ、ごめん28番の部屋だった」とお茶目な感じでいわれ(おい笑)
初日から遅刻で登校メンバーはブラジル人・メキシコ人が多く、アジア系が一握り
もちろんクラスに日本人はいません!とりあえず、授業にはついていけそう^^一限目の授業が終わり廊下を歩いていると、午後のアクティビティーの張り紙が・・・
ヨガ、英会話、映画、音楽、文法などさまざまなアクティビティーがある様子^^(ちなみにほぼ無料!)
そんなこんなで、二限へ!ダブリンはこの週、快晴で、「教室が暑い!」とみんな文句を言い始める・・・そして先生「はーい、じゃあ外で授業したいひとー」俺「え?( ゚Д゚)」ほぼ全員「はーい(^O^)/」俺「まじか笑」
皆さん、移動を始める。暑いから、外とかなんかヨーロッパっぽい
そして公園に到着、きれいですね^^
そのまま普通に授業をやりました(笑)留学初日、不安だったアイリッシュ訛りもなく、人生初の「青空英話スクール」はなかなか楽しかった。
ダブリンには世界的に有名なシカもいる公園もあります!
Dublin到着!そしてロストバゲージ!?
現在、Dublinで留学生活が始まりました!これから、今までの、旅の記録(アジア編)とアイルランド留学のことを並行してBlogに書いていこうと思います^^さて、アイルランド初日空港に降り立った、感想「涼しい・天気良い!」、インドの「汚い・臭い・うざい」という三大試練を乗り越えてきた、私には天国に思え留学に期待が膨らみます^^
しかし!!空港ではバゲージがロスト!!!お決まりのハプニングが起きます(イスタンブール経由で来たので・・・泣)
そんな予感はしていたので、手続きを済ませ、外へ
快晴!!!ヨーロッパは乾燥していて、気持ちがいいです^^とりあえず、Airbnbで探したホストの元へバスが3.3ユーロ、便利です二階まであるバスに乗り込み、市街地へ
チェックインまで時間があるので、学校を下見荷物リュック一個だから、楽です(笑)
日用品と夜ご飯をスーパーで買っていると・・・なぜが道を聞かれるそして、なぜか話が盛り上がり、合流。暇なので彼についていくことにあ、Dublinはみんないい人です笑そして、昼間から、ビール少し値段が張りましたが、インドとイスタンブールを乗り越えたご褒美に^^彼と離れ、さすがに疲れたので、ホストの元へ!がしかし、いない・・・!?待ちます・・・待ちます・・・二時間。夜になり、寒くなり、Tシャツ一枚の私は若干不審者扱いをされながら、待っていると
後ろから、天の声が!「君、すずき?アルベルトまってるの?」「まだいないからとりあえず、うちはいりな!」親切なホストさんのお友達が、コーヒーまで出してくれた(泣)そしてホストさん到着!結局俺がメールのam とpmを間違えて送ったせいでした(汗)
お部屋は最高気を使ってくださり、開いているシングルを使わせてもらうことに。一日目、ハプニングたくさんでも、楽しい^^アイルランド人のやさしさに触れた一日でした!
カルチャーナイトに参戦!?
突然ですが、問題です!今日9月16日はアイルランドで何の日でしょう?・・・実は今日はcolture night と呼ばれる年に一度の日です
何かというと。美術館・博物館・音楽・図書館・などが無料の日なのです!!!(まだ信じていませんが・・・)
この情報は本当なのか今回検証していきます^^今回行こうと思うところが
①トリニティーカレッジの図書館!
ここはハリーポッターのホグワーツ魔法学校のロケで使われた図書館。普通は学割で5ユーロ
②Dublin国際図書館
おまえ、図書館好きすぎっていいわれるかもしれないけど、こっちもすごい!今回は有名シンガーと紅茶を楽しめるらしいそして最後に、アイルランドといったらギネスとアイリッシュウィスキー!
③アイリッシュウイスキー博物館
普通なら試飲が2杯飲めて16€かかるところ実際はどうなのか?(飲めたらラッキー) そのほかにも路上やパブのライブ妖精博物館・チョコレート工場など面白そうなものがありそう^^今日の夜は文化に浸ってきます^^