Liliです!
スリランカで私たちがしたワークについてお話をします。
私たちは2週間、村人と一緒に道路づくりをしてきました!
私たちが滞在した村では、雨季になると使えなくなってしまう道路があり、村人たちはとても困っていたそうです。
こんな道路。見た目は普通なのですが、雨季になると大変なことになるらしいです。
そこで、コンクリートの道路づくりを私たち35人の日本人がお手伝いしよう!ということで、みんなでがんばってきました。
まずは、セメントづくり!
砂、じゃり、セメント、水をこのタイホウみたいなマシーンで混ぜます。
意外と材料はシンプルなんだなぁ〜と。
それを一輪車で運び・・・
大工さんがならし・・・
ちょっとずつ、道路を長くしていきました。
目に見えて道路ができていく光景は、とても嬉しかったです。
毎日毎日、村人と一緒に汗を流し、
ついに・・・
じゃーん!道路が完成!
すっごくすっごく嬉しかったです。
メンバー全員の名前が刻まれたモニュメントも。
感動!!!
村の人たちと一緒に汗を流し、なにかを作り上げていく時間。そして完成した時の喜びを共にできたことは、今まで経験したことのない、本当に素敵な経験でした。
スリランカで、みんなで力を合わせて作った道路があること。
その道路を村人が喜んでくれ、私たちのことを思い出してくれること。
このことは、ずっと私の心の支えになってくれると思います。
〜つづく〜