こんにちは!パスポートに入国スタンプがなくて不安&がっかりのMihoです!!
パスポートのスタンプって、「外国行った!!」感が得られてうれしいですよね 😀
前回の外国人登録前編、閲覧ありがとうございます!
ナースっぽいことぜんぜんしていませんが、instagramで看護師ハッシュタグをつけさせてもらってるので、ナースさんからのコメントが時折あり、とてもうれしいです \(^o^)/
カナダ留学時代、学校にいる日本人女子のうち、3割くらいは看護師だったかな。
わたしの看護師友達も、身近なところで8人くらいワーホリ経験があります。
ワーホリナースさんの方々を応援しています!!
さて、前置きが長くなりましたが、外国人登録後編です。
まず、G.N.I.B.が近くにあるから、という理由だけで、あんまり下調べをしていきませんでした。
11:30にG.N.I.B.到着 (のちに、ほとんどの経験者の方から遅すぎると言われました (^^;;)
入ってすぐのところにカウンターがあり、なにも分からないのでとりあえずそこで聞いてみることに。
「14番のカウンターへ行って。」
と言われましたのでいざ中へ!!
中は、カウンターが30ブースくらい並んでいて、対面して病院の待合室のようにベンチが並んでいる感じ。
んで、14番に行ってみると…
誰も座っていない 笑
それどころか、よく見てみると、30近くもあるカウンターの半分くらいは係員が座っておらず、機能していません。
14番て、本当にここのカウンターのことなのかどうなのかすらわからず、
ウロウロウロウロ…
10分くらい待ちましたが、一向に人が現れる気配はなく、再び入り口のカウンターへ向かってみます。
違う係員さんに聞いてみるも、同じ答え。
「14番だれもいないよー」
と訴えると、今度は1番が総合カウンターだからそこに行ってと言われる。
なので今度は1番に行ってみました。
すると、やはり誰も座ってない 笑
どうすればいいのか…
再びウロウロしていると、14番近くにふんわり列ができています!
14番にはやはり人はいないんですけどね。
思い切ってその最後尾のお姉さんに
「この列は14番に並んでいるのですか?」
と聞いてみました!
するとそのお姉さんも申請のため14番に並んでいると!!!
全然申請の し の字も始まっていないのに小さくガッツポーズ 笑
それから10分くらいしたら人が来て、やっとカウンターが開きました。
右も左も分からないと、ここまでするだけでもすごい冒険…
でしたがとにかく申請できそうで良かった良かった…
と思ったのもつかの間、
いさんで14番カウンターで抜かりなく準備してきた書類を出そうとしたら…
「なんの申請?ワーキングホリデー? じゃあこの番号札で呼ばれるから、持っててね。3時間半後くらいに戻ってきたらいいと思うよ! じゃあね!」
って。
えええ〜
そうなの〜〜〜?? 笑
そうなんです。
たいそう時間がかかるみたいなんです。
それでも7月は空いている方らしく、1年の標準待ち時間は7時間くらいだそう。
ピークの時はみんな開館前の5時から並んだりするそうです…
今日は3時間半。
運がいい \(^o^)/
とはいえずっとそこにこもっているのもなんなので、散歩へ。
恒例の、公園ランチです 😆 😆 😆
ランチをしつつ、当時のブログの草案を手帳に手書きしていたら、隣のお兄さんが声をかけてきてくれました。
奥様が日本人で、日本語の文章を書いていたわたしが気になったとのこと☺︎
しばらくお話をしていたら、これから奥様と赤ちゃんと合流するとのことで、ミーティンググポイントまで同行させていただくことに!!
久しぶりの日本人… 日本語… !!
アイルランドについて早々、アイリッシュのお友達と日本人のお友達ができました♡
赤ちゃんもめちゃんこかわいい♡♡
そんなこんなしていたらあっという間に3時間半経過。
ご夫婦がG.N.I.B.前まで同行してくださり、迷うことなく到着。
この時点で16時
中に入って番号を見たら、まだわたしの前に70人くらいいました ^^;;
しかし今度はおとなしく待ち合いベンチで待つことに。
そしていよいよ!
呼ばれました!
緊張!!!!!
必要書類を出し、係員さんがそれを眺める…
一番緊張の瞬間です。
ここで一番重要なのが、「住所の証明」です。
アイルランドでの住所がきちんと確認できる書類がないと、申請は受理されません。
わたしは、事前にEnginnierの担当さんから聞いていたため、
保険の英文加入証明書にホームステイの住所を記載して発行してもらっており、
それを使用。
わたしはそれでオッケーでした!!
そしてわたしの場合の次の問題。
「入国スタンプがないこと」
パスポートを渡すときに、
「船でロンドンから来たけど、ダブリンポートで入国審査がなかったからスタンプないの」
と説明。
しばらく訝しげな顔をしていましたが、
「船のチケット持ってる?」
ななんと!
船のチケットの提示を求められました!
幸運にも、その前の晩に、大切な書類の整理をしており、船のチケットも同じファイルに入れていたのです!!
「あります〜〜〜〜〜〜」
それを見せたら、オッケーーー!
「じゃ、300ユーロね。」
やったーーーー!!
受理してもらえました!!!!!!!!
事前の、Enginnierの担当さんからは、アイルランドはどんな窓口も係の人の気分で対応が変わる、と聞いていたので、
わたしが当たった係員さんは、予定外のことにも柔軟に対応してくれる係員さんだったのでしょう。
その後、1番の窓口からパスポート返却と出来上がったカードを手渡され、それにて終了!
大きなミッションコンプリートしました!!
終了時刻18時。
係員さんいい人だったし、ステキなご夫婦にも出会えたし、外国人登録は終了できたし、
わたしのアイルランド生活は順調な滑り出しです!!!
外国人登録後編、長くなりましたが読んで頂きありがとうございます m(_ _)m
次回は、学校が始まるまでにわたしがしていたことを紹介!
Meet upとはなんぞや?!!!
乞うご期待!!