こんにちは!無事にアイルランドへとたどり着き、決意を新たにしたMihoです!!
移動編、決意編、閲覧ありがとうございます!
今までの海外経験の中でも、上位を争う経験だったと思います。
無事でいられていることに感謝します。
やっと”go!go!”シリーズが終わり、これからは本格的に(今までが本格的でなかったわけではない)アイルランドブログを書いていきたいと思います!
このところまた「見てるよー」メールをもらったり、instagramでコメントもらったりして有頂天です 🙂
いつもありがとうございます m(_ _)m
さて、波乱の末たどり着いたわたしは、ダブリンのダウンタウン、”city centre”エリアにあるホステルで生活を開始しました。
語学学校とともにホームステイも予約していたわたしですが、なぜはじめにホステルでの宿泊を選んだのか?
それは、
バンクーバー留学時、土曜日到着の月曜入学がかなり堪えたからであります。
時差もさることながら、地理や土地勘もぜんぜんつかめないまま毎日の授業が始まり、街に慣れるまでに時間を要した経験がありました。
なので今回は、数日city centreに身を置き、街に慣れることからスタート。
火曜日(実際には水曜でしたが)到着、土曜日にホームステイ入居、翌週月曜語学学校入学、というスケジュールです。
それでは、学校が始まるまでの数日間、なにをしていたか…
今回からはそのことを語っていこうと思います \(^o^)/
まずは街をうろうろ。
とにかく人通りの多い道を歩きまくりました!
その時に大活躍したのが ”maps me” というアプリ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mapswithme.maps.pro&hl=ja
事前にそのエリアの地図をダウンロードしておけば、Wi-Fiがなくても利用でき、なんと検索や経路検索もオフラインでできてしまうという優れもの✨✨✨✨✨
ヨーロッパに限らず、海外旅行の際にはぜひダウンロードしておくことをオススメします!
お気に入り地点の登録などもできる多機能くんです!
そして見つけた「G.N.I.B.」。
Garda National Immigration Bareau
移民登録事務所
です!
簡単にいいますと、
ワーホリのビザを持っていても、アイルランド入国時には1ヶ月もしくは3ヶ月の入国スタンプしか押されません。
その期間内に自分で移民管理局へ行き、必要書類を提示してワーホリのスタンプを押してもらいます。
これをしないままスタンプの期限が切れると、いくらビザを持っていても不法滞在となります。
ということです。
そしてこれがなかなかのくせ者で、その時担当してくれる人によって、同じ書類を用意していてもすんなり出来る人となかなか受理してもらえない人がいるというではありませんか!!!
エージェントであるEnginnierの担当さんからは、
「学校でガイダンスがあると思うので、それがあってからスタンプの期限内にいけば大丈夫です。」
と言われていました。
けれど…
みなさま覚えていらっしゃるでしょうか…
わたしスタンプ押されてない!!!
そもそもいつまで滞在していいのか分からないじゃなないか!!!
不安!
不安!!!
落ち着かない!!!!!
なので、G.N.I.B.がホステルからすぐ近くだったので、ダメ元で行ってみました!
ダメだったらガイダンスで聞こう、くらいの気持ちで挑んできました!
どこのウェブサイトを見ても、スタンプを押されない場合の対処方法など書いていません。
陸路海路でのアイルランド入国を考えている方必見!!
その手順とわたしの場合の準備物品を紹介します!!
また次回に!!