Liliです。
奥日光では、春の花が咲き始めました。
これは、ホテルの庭に咲いている九輪草(クリンソウ)という花。
この花を見に奥日光に来る観光客も多いそう。
キレイですよね〜
今日は、面白そうな英語勉強法を見つけたのでお話します!
ルー語って知っていますか?
ルー語とは、芸能人のルー大柴さんが使っている言葉で、日本語にカタカナ英語を混ぜたもののこと。
例えば・・・
一寸先はダーク
(一寸先は闇)
あわせるフェイスがない
(あわせる顔がない)
イフユーライクご覧になってください
(もしよければご覧になってください)
などなど。
ププって笑っちゃう表現ばかり。
でもこのルー語、私は
英語学習にも役立つと思ってます。
テキストを使わない勉強法が好きなんです。
さっそくルー語を使って、
ちょい英作文をやってみます。初挑戦。
【Yesterdayの出来事】
This morning は、5:30にwake upしました。
Get to workして、
breakfastのprepareをしました。
After workは、
yogurtとchocolateとcoffeeをhaveしました。
Very nice timeでした。
sleepyになったので、napをとり、
その後take a walkにいきました。
Eveningに、get to work againして、
dinnerのsetをしました。
Guestの一人が、dishがとてもdeliciousだったとsayしてくれてとてもhappyでした。
・・・どうですか?
ちょっと、イラっとしました?笑
書いた側としては、かなりラク。
「全部英語で書いてください」ってなると、
すぐには書きたいことを書けないし。
わからない単語があると
辞書引いたりで一気に面倒臭くなりますよね。
でもルー語なら、部分的な英語でいいので、
取り組みやすい。
そして、音読してみるとオモシロイ。
ルー大柴さん本人が実際にブログなどで載せている英語の部分は、すべてカタカナなんですが、
今回はあえて英単語にしてみました。
うーん
どっちがいいのかな〜
うまくアレンジして、
授業づくりに生かせるとthinkしてます!
textbook以外のfunで身になるEnglish学習法をreserchし続けます。