奨学金留学ギアはAIG (AIG損害保険株式会社)、t@biho (JI傷害火災保険株式会社)の2社の正規代理店として留学時の海外保険を手配しています。
保険が必要な理由
-
海外での治療費はとてもじゃないけれど払えません
海外での治療費はもう大変です。それはなぜかというときっとみなさんお持ちの保険証などが使えないからです。日本では保険証があれば3割負担ですよね。それらが海外では適用されない、つまり10割負担と言えば想像しやすいかもしれません。
それだけではなく、そもそも医療費が日本より高い国も多く、とてもじゃないですが10割なんて普通に払えません。ただ大きな怪我や病気などの場合には一刻も早く治療が必要なため払わなくてはどうにもこうにもなりません。
医療費を払い、本来長期だった留学が途中で終わってしまうというケースは少なからずあります。いつ病気になるかも、いつ怪我をするかもわかりません。人生で何度もできない留学中にそんなことが起こるのはイヤですよね。起こらないように無茶はしない。起こっても大丈夫なように海外留学保険に入る。これは忘れないでください。お金を削るところと使うところを間違えてしまうと取り返しのつかないことになりかねません。 -
ビザを取得できません
国によってはビザを申請する際に滞在期間をカバーしている海外保険の提示が求められます。学生ビザでもそうですし、ワーキングホリデービザでも求められる国もあります。これがないとビザ、つまり滞在資格を得ることができないため、悩まずに海外留学保険を取得するようにしましょう。
いろいろ保険があるけど違いはなに?
奨学金留学ギアはAIG(AIUと富士火災の合併によりAIGに社名変更)、t@bihoの正規代理店です。どちらも海外留学保険最大手ですが、その違いについては下記で説明しています!要確認です!!
AIG
おそらく海外留学保険で一番有名な保険会社がAIGです。その知名度は群を抜いています。特徴としては1カ国だけではなく、世界一周や留学国以外の国への旅行などにも適用されるという点です。
1カ国だけではなく色んな国を周るという人にはおすすめ
AIGでは目的の留学国以外の国へ旅行や世界一周などの場合でも対応することができます。これは当たり前ではなく、保険会社によってカバーできる範囲が異なっているんです。t@bihoの場合は、留学国に戻ってくるのであれば、その途中の旅行なども補償対象になるのですが、そうではない例えば世界一周のような場合はAIGでないと補償することができません。
t@biho
t@bihoはAIGと比べるとまだまだ知名度が高くないかもしれません。特徴としては全てをネットで完結することができることです。スマホでも簡単に予約をすることができます。その分人件費が抑えられており、保険費を抑えることが好評の理由です。
インターネットだけで予約できるため保険費が安い
保険費の安さ、利用の手軽さがt@bihoの一番の特徴です。予約をネットだけで簡単に確認し確保できるため保険費が他の保険会社よりも低く抑えられています。「海外保険費はできるだけ費用がかからないようにしたい、でも保険は必要。。。」という人にはt@bihoがおすすめです。
途中での保険延長もネットでできる
これは本当に便利!留学の途中で「もっと滞在してもっと英語を身につけたい!」と思うことは非常に多いんです。そんなときにネットで延長対応ができない保険会社の場合は、日本にいる家族などに書類を用意、対応してもらわなければならないんです。それはなかなか手間ですよね。。AIGは延長の際にはこのような対応をしなくてはならないです。
t@bihoはそこもネットで完結できるようにしているのです。わざわざ遠距離で書類対応の依頼をしなくとも、自分のスマホがあれば延長することができます。
自分好みの保険を選びたい
海外保険は基本的には内容がセットになっています。治療救援費用が3,000万円、携行品損害が30万円などあらかじめ補償金額が各項目で決まっており、選べるのは期間のみ、ということが多いんです。ですがt@bihoでは3,000万円を1,000万円に減らしたり、5,000万円に上げたりすることで自分だけの保険内容を申請することができるんです。万が一を考えてしっかりと費用をかけて保険を作ることもできますし、費用を抑えて最低限の保険のみを作ることもできます。自分のニーズに合わせて保険を作ることができるのはネット保険最大手t@bihoのおすすめの点です。
世界12カ国18都市の現地t@bihoオフィスを使用することができる
非常に安心ですね。。。t@bihoは何かあった場合でも現地で留学生の皆様をサポートできるよう現地オフィスを留学先各国にオフィスを構えております。もちろん日本人スタッフが常駐しています。しかもただスタッフがいるだけではありません。滞在先手配の会社を紹介してくれたり、現地銀行口座開設の案内、レストラン予約手配、空港送迎、、、どんだけ手厚いんでしょうか。詳しくはこちらから確認してみてください。t@biho保険ページへ
クレジットカード保険?
「節約のために海外保険を取得せず、クレジットカード保険だけで行きたい」という方がたまにいらっしゃいます。まずビザの手配に必要な国であればその時点で入国できません。そうでない国であってもおすすめできません。補償額が少なすぎて全然万が一のためになっていなかったり、そもそも限定的な場合でしか補償がなくて役に立たなかったり、実際に現地でトラブルが起きてから後悔するケースは非常に多くなっています。下のページに実際にあった例をまとめています。きっと海外旅行保険の大切さが分かりますので確認してみてください。
保険の手続きは?
奨学金留学ギアで留学する人はもちろん、保険だけを利用したいという方も正規代理店として対応できますので、ご気軽にご連絡ください。